特許
J-GLOBAL ID:200903079269590972

ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-055116
公開番号(公開出願番号):特開2003-254768
出願日: 2002年03月01日
公開日(公表日): 2003年09月10日
要約:
【要約】【課題】 システム構成を小型化できると共に、演算処理を簡素化しながら、精度を向上できるナビゲーション装置及びナビゲーション方法の提供を目的とする。【解決手段】 地球の周囲を周回している複数の人工衛星からの電波を利用して利用者の現在位置を経度,緯度の絶対位置により求める位置検出手段11と、出発地と目的地とを設定することで得られる予定ルート上にあるノードの経度,緯度からなる座標を記憶する記憶手段14と、前記現在位置や前記予定ルートを表示する表示手段12と、前記現在位置に応じた補正を行いながら前記絶対位置及び前記座標の角度データを距離データへ変換すると共に前記ノード間のエレメントを計算により求めこのエレメントと前記現在位置との距離が一定範囲内にあるか否かで前記現在位置が前記予定ルート上にあるか否かを計算して表示手段12での表示を制御する制御手段16と、を有する。
請求項(抜粋):
地球の周囲を周回している複数の人工衛星からの電波を利用して利用者の現在位置を経度,緯度の絶対位置により求める位置検出手段と、出発地と目的地との経度,緯度からなる座標及び前記出発地と前記目的地とを設定することで得られる予定ルート上にあるノードの経度,緯度からなる座標を記憶する記憶手段と、前記現在位置や前記予定ルートを表示する表示手段と、前記現在位置に応じた補正を行いながら前記絶対位置及び前記座標の角度データを距離データへ変換すると共に前記ノード間のエレメントを計算により求めこのエレメントと前記現在位置との距離が一定範囲内にあるか否かで前記現在位置が前記予定ルート上にあるか否かを計算して前記表示手段での表示を制御する制御手段と、を有することを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (6件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G01S 5/14
FI (8件):
G01C 21/00 E ,  G01C 21/00 Z ,  G08G 1/005 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 C ,  G09B 29/10 A ,  G01S 5/14
Fターム (31件):
2C032HB02 ,  2C032HB05 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC13 ,  2C032HC30 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD21 ,  2F029AA02 ,  2F029AA07 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC14 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180FF35 ,  5J062AA05 ,  5J062BB01 ,  5J062CC07 ,  5J062HH04 ,  5J062HH05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る