特許
J-GLOBAL ID:200903079340539592

通信システムおよび通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青山 正和 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-302936
公開番号(公開出願番号):特開2005-236951
出願日: 2004年10月18日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】 通信資源や各ノードの資源を無駄に使うことがなく、公開鍵の管理コストを低減することができる通信システムおよび通信端末を提供する。【解決手段】 ノード1Aはノード1Nの公開鍵を検証するため、公開鍵証明書の署名者であるノード1Mの公開鍵証明書を要求するための証明書要求情報をブロードキャストする。証明書要求情報を受信したノード1Cは、証明書要求情報に対して、ノード1Aによって発行された公開鍵証明書を付加し、証明書要求情報をブロードキャストする。各ノードは同様の動作を行う。ノード1Jが証明書要求情報を受信した場合、ノード1Jは要求された公開鍵証明書をノード1Aへ送信すべきであると判断し、要求された公開鍵証明書および各中継ノードの公開鍵証明書を含む返信情報をノード1Aへ送信する。ノード1Aは返信情報に基づいてノード1Nの公開鍵の検証を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
認証端末が1以上の中継端末を介して被認証端末の公開鍵を検証し、検証した公開鍵を用いて前記被認証端末と暗号化通信を行う通信システムにおいて、 前記認証端末は、 前記公開鍵の検証に必要な情報を要求するための要求情報を送信する第1の送信手段と、 前記中継端末から、前記情報を含む検証用情報を受信する第1の受信手段と、 該検証用情報に基づいて前記公開鍵を検証する検証手段と、 を具備し、 前記中継端末は、 前記要求情報によって要求された情報を所持していない場合には、前記要求情報を他の中継端末へ送信し、前記要求情報によって要求された情報を所持している場合には、前記情報を含む検証用情報を前記認証端末または他の中継端末へ送信する第2の送信手段と、 を具備する ことを特徴とする通信システム。
IPC (2件):
H04L9/32 ,  H04L9/08
FI (3件):
H04L9/00 675A ,  H04L9/00 601C ,  H04L9/00 601F
Fターム (15件):
5J104AA09 ,  5J104AA16 ,  5J104BA02 ,  5J104BA03 ,  5J104EA04 ,  5J104EA05 ,  5J104EA15 ,  5J104EA16 ,  5J104EA19 ,  5J104JA21 ,  5J104LA06 ,  5J104MA05 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104NA38
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る