特許
J-GLOBAL ID:200903083263253378

画像表示システム、画像表示装置、および画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 特許業務法人樹之下知的財産事務所 ,  木下 實三 ,  中山 寛二 ,  石崎 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-002883
公開番号(公開出願番号):特開2008-170653
出願日: 2007年01月10日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】重要な場面におけるプレゼンテーションなどに安心して利用することができる画像表示システムの提供。【解決手段】プロジェクションシステムは、プロジェクタ3A,3Bと、プロジェクタ3A,3B間を接続するシリアルケーブル4とを備える。プロジェクタ3A,3Bは、自身が主装置であるか従装置であるかを認識する状態認識部327と、プロジェクタ3A,3Bに光学像を投射させる表示制御を行う表示制御部328と、自身の異常状態を検出する異常状態検出部329と、この異常状態に係る異常情報を、シリアルケーブル4を介して送信させる送信制御部330と、自身が従装置であると認識された場合に、表示制御部328に表示制御を停止させ、異常情報が受信されると、表示制御部328に表示制御を開始させる表示起動部331とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
画像情報に基づく画像を表示する表示手段と、当該表示手段を制御する制御手段とを有する画像表示装置を複数備えた画像表示システムであって、 前記複数の画像表示装置間を情報の伝送可能に接続する伝送手段を備え、 前記複数の画像表示装置は、画像の表示を行う主装置と、所定の情報を受信することにより画像の表示を行う従装置とで構成され、 前記制御手段は、 自身が主装置であるか従装置であるかを認識する主従認識部と、 前記表示手段に前記画像情報に基づく画像を表示させる表示制御を行う表示制御部と、 自身の画像表示装置の異常状態を検出する異常状態検出部と、 前記異常状態検出部により異常状態が検出されると、当該異常状態に係る異常情報を前記伝送手段にて送信させる送信制御部と、 前記主従認識部により自身が従装置であると認識された場合に、前記表示制御部に前記表示制御を停止させ、前記異常情報が受信されると、前記表示制御部に前記表示制御を開始させる表示起動部とを備えることを特徴とする画像表示システム。
IPC (3件):
G09G 3/20 ,  G03B 21/00 ,  H04N 5/74
FI (5件):
G09G3/20 670 ,  G09G3/20 680C ,  G03B21/00 D ,  H04N5/74 K ,  H04N5/74 B
Fターム (22件):
2K103AA05 ,  2K103AA16 ,  2K103AA19 ,  2K103AA21 ,  2K103AB07 ,  2K103AB10 ,  2K103BB05 ,  2K103CA53 ,  2K103CA54 ,  2K103CA64 ,  2K103CA73 ,  5C058AA06 ,  5C058AA18 ,  5C058BA35 ,  5C058BB25 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD14 ,  5C080EE28 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 投影器用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-017486   出願人:日本航空電子工業株式会社
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る