特許
J-GLOBAL ID:200903085105332492

高結晶性複酸化物粉末の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 横倉 康男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-200425
公開番号(公開出願番号):特開2004-043216
出願日: 2002年07月09日
公開日(公表日): 2004年02月12日
要約:
【課題】不純物の混入がなく、高分散、単一結晶相からなる粒度の揃った高結晶性複酸化物粉末を、簡単な工程で、低コストで製造する方法を提供する。【解決手段】複酸化物を構成する金属元素および/または半金属元素を含む原料化合物を含有する原料溶液を微細な液滴とし、これを高温で加熱することにより複酸化物粉末を製造する方法において、前記原料溶液が、その溶液を乾燥、固化させたものについてTG-DTA測定を行ったとき、DTAプロファイルにおいて前記原料化合物またはその反応中間体の分解反応に帰属するメインピークが1本のみしか存在しないような溶液であることを特徴とする、単一結晶相からなる高結晶性複酸化物粉末の製造方法。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複酸化物を構成する金属元素および/または半金属元素を含む原料化合物を含有する原料溶液を微細な液滴とし、これを高温で加熱することにより複酸化物粉末を製造する方法において、前記原料溶液が、その溶液を乾燥、固化させたものについてTG-DTA測定を行ったとき、DTAプロファイルにおいて前記原料化合物またはその反応中間体の分解反応に帰属するメインピークが1本のみしか存在しないような溶液であることを特徴とする、単一結晶相からなる高結晶性複酸化物粉末の製造方法。
IPC (3件):
C01B13/34 ,  C01B33/00 ,  C01F17/00
FI (3件):
C01B13/34 ,  C01B33/00 ,  C01F17/00 B
Fターム (28件):
4G042DA02 ,  4G042DB10 ,  4G042DE06 ,  4G042DE15 ,  4G072AA35 ,  4G072BB05 ,  4G072GG02 ,  4G072HH29 ,  4G072JJ30 ,  4G072JJ41 ,  4G072MM01 ,  4G072RR06 ,  4G072UU03 ,  4G076AA02 ,  4G076AA18 ,  4G076AB07 ,  4G076BA11 ,  4G076CA02 ,  4G076DA01 ,  4G076DA07 ,  4G076DA11 ,  4H001CA01 ,  4H001CF02 ,  4H001XA08 ,  4H001XA14 ,  4H001XA39 ,  4H001YA63 ,  4H001YA65
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る