特許
J-GLOBAL ID:200903085378172480

薄膜トランジスタの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山下 穣平 ,  志村 博 ,  永井 道雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-258264
公開番号(公開出願番号):特開2007-073697
出願日: 2005年09月06日
公開日(公表日): 2007年03月22日
要約:
【課題】 電子キャリア濃度が1018/cm3未満の酸化物を安定して製造できる製造方法を提供することにある。【解決手段】 In、Zn及びOを含み、電子キャリア濃度が1018/cm3未満である透明アモルファス酸化物膜からなる活性層と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極とを含む薄膜トランジスタの製造方法において、活性層をスパッタ法により形成する工程を含み、スパッタ法により活性層を形成する際の雰囲気ガス中に水を含む。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
In、Zn及びOを含み、透明アモルファス酸化物膜からなる活性層と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極とを含む薄膜トランジスタの製造方法において、 前記透明アモルファス酸化膜をスパッタ法により形成する工程を含み、当該スパッタ法により前記透明アモルファス酸化膜を形成する際の雰囲気ガス中に水を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
IPC (2件):
H01L 21/336 ,  H01L 29/786
FI (2件):
H01L29/78 618A ,  H01L29/78 618B
Fターム (20件):
5F110AA01 ,  5F110AA05 ,  5F110BB01 ,  5F110CC01 ,  5F110CC07 ,  5F110DD01 ,  5F110DD02 ,  5F110EE02 ,  5F110FF01 ,  5F110FF28 ,  5F110GG01 ,  5F110GG15 ,  5F110GG25 ,  5F110GG34 ,  5F110GG43 ,  5F110HK02 ,  5F110HK04 ,  5F110HK21 ,  5F110HK32 ,  5F110QQ14
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る