特許
J-GLOBAL ID:200903085963760648

燃料電池システムおよび電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-120830
公開番号(公開出願番号):特開2001-307758
出願日: 2000年04月21日
公開日(公表日): 2001年11月02日
要約:
【要約】【課題】 燃料電池での発電の無駄を削減し、燃料電池と2次電池を有するシステム全体としての効率向上を図る。【解決手段】 燃料電池システム10は、アクセルペダルの踏込操作を介して運転者が要求する車両の駆動要求パワーの大きさにより、燃料電池20とその周辺装置を含む燃料電池機器群の運転・停止を定める。この駆動要求パワーが閾値パワーXps以下の低負荷領域の燃料電池発電運転で得られるものである場合には、燃料電池機器群を停止させ、2次電池30単独でその残存容量Qによりモータ32を回転させて、車両を駆動要求パワーで駆動する。
請求項(抜粋):
並列に接続された燃料電池と2次電池と、負荷に対して前記両電池から前記負荷への電力の供給を行なう電力供給手段とを有する燃料電池システムであって、前記電力供給手段は、接続される負荷の大きさを検出する検出手段と、検出負荷が所定の低負荷領域である場合には、前記燃料電池の発電運転を停止して前記燃料電池からの電力供給を停止する停止手段とを備えた燃料電池システム。
IPC (4件):
H01M 8/04 ,  B60K 1/04 ,  B60L 11/18 ,  H01M 8/00
FI (5件):
H01M 8/04 P ,  H01M 8/04 Y ,  B60K 1/04 Z ,  B60L 11/18 G ,  H01M 8/00 A
Fターム (31件):
3D035AA05 ,  3D035AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA09 ,  5H027DD03 ,  5H027KK51 ,  5H027KK52 ,  5H027MM26 ,  5H115PA01 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI14 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PI30 ,  5H115PU10 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115PV24 ,  5H115QE02 ,  5H115QN03 ,  5H115RB22 ,  5H115SE06 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TO21 ,  5H115UI40
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 燃料電池の出力制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-164723   出願人:清水建設株式会社
  • ハイブリッド自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-278809   出願人:マツダ株式会社
  • ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-341925   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 燃料電池の出力制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-164723   出願人:清水建設株式会社
  • ハイブリッド自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-278809   出願人:マツダ株式会社
  • ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-341925   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
全件表示

前のページに戻る