特許
J-GLOBAL ID:200903089605683130

記録再生用光学系、対物レンズ、収差補正用光学素子、光ピックアップ装置、及び記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 田村 敬二郎 ,  小林 研一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-112827
公開番号(公開出願番号):特開2004-005943
出願日: 2003年04月17日
公開日(公表日): 2004年01月08日
要約:
【課題】高NA対物レンズの温度による波面収差の変化を補償できる記録再生用光学系、対物レンズ及び収差補正用光学素子を提供する。【解決手段】この記録再生用光学系は、光源11と、光源から出射された光束を集光させる対物レンズ15と光源と対物レンズとの間に配置された収差補正用光学素子13とを含み、対物レンズは、少なくとも1つの面が非球面で、複数の同心状の輪帯段差からなる回折構造が形成された面を少なくとも1つ有する1群1枚構成のプラスチックレンズであって、収差補正用光学素子は少なくとも1つの面上に複数の同心状の輪帯段差からなる回折構造が形成されたプラスチックレンズを少なくとも1つ有し、PD1>0、PD2<0、PR2>0、を満たす。PD1:対物レンズの回折レンズとしての回折パワー(mm-1)、PD2:収差補正用光学素子の回折レンズとしての回折パワー(mm-1)、PR2:収差補正用光学素子の屈折レンズとしての屈折パワー(mm-1)【選択図】 図2
請求項(抜粋):
光源と、前記光源から出射された光束を光情報記録媒体の情報記録面上に集光させる対物レンズと、前記光源と前記対物レンズとの間の光路中に配置された収差補正用光学素子と、を含む光情報記録媒体への情報の記録および/または情報の再生を行う記録再生用光学系において、 前記対物レンズは、少なくとも1つの面が非球面とされ、複数の同心状の輪帯段差からなる回折構造が形成された回折面を少なくとも1つ有する1群1枚構成のプラスチックレンズであって、 前記収差補正用光学素子は、少なくとも1つの面上に複数の同心状の輪帯段差からなる回折構造が形成されたプラスチックレンズを少なくとも1つ有し、次式を満たすことを特徴とする記録再生用光学系。 PD1>0 (1) PD2<0 (2) PR2>0 (3) ただし、 PD1:前記対物レンズの第i面に形成された回折構造を透過する前記光源から出射された光束の波面に付加される光路差Φbi(mm)を光軸からの高さhi(mm)の関数として、 Φbi=ni・(b2i・hi2+b4i・hi4+b6i・hi6+・・・) により定義される光路差関数で表したとき(ここで、niは第i面に形成された回折構造で発生する前記光源から出射された光束の回折光のうち最大の回折効率を有する回折光の回折次数、b2i、b4i、b6i、・・・はそれぞれ2次、4次、6次、・・・の光路差関数係数(回折面係数ともいう)である)、 PD1=Σ(-2・b2i・ni)により定義される、回折レンズとしての回折パワー(mm-1) PD2:前記収差補正用光学素子のプラスチックレンズの第j面に形成された回折構造を透過する前記光源から出射された光束の波面に付加される光路差Φbj(mm)を光軸からの高さhj(mm)の関数として、 Φbj=nj(b2j・hj2+b4j・hj4+b6j・hj6+・・・) により定義される光路差関数で表したとき(ここで、njは第j面に形成された回折構造で発生する前記光源から出射された光束の回折光のうち最大の回折効率を有する回折光の回折次数、b2j、b4j、b6j・・・はそれぞれ2次、4次、6次、・・・の光路差関数係数(回折面係数ともいう)である)、 PD2=Σ(-2・b2j・nj)により定義される、回折レンズとしての回折パワー(mm-1) PR2:前記収差補正用光学素子のプラスチックレンズの、屈折レンズとしての屈折パワー(mm-1)
IPC (4件):
G11B7/135 ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  G11B7/22
FI (5件):
G11B7/135 A ,  G11B7/135 Z ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  G11B7/22
Fターム (25件):
2H087KA13 ,  2H087LA25 ,  2H087NA01 ,  2H087PA01 ,  2H087PA17 ,  2H087PA18 ,  2H087PB01 ,  2H087PB02 ,  2H087QA01 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA22 ,  2H087QA34 ,  2H087QA39 ,  2H087QA42 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  5D789AA32 ,  5D789AA41 ,  5D789BA01 ,  5D789EC01 ,  5D789JA44 ,  5D789JA70
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る