特許
J-GLOBAL ID:200903090491147290

開閉式換気装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 豊栖 康司 ,  豊栖 康弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-359595
公開番号(公開出願番号):特開2005-121339
出願日: 2003年10月20日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】周囲の温度や湿度に応じて自動的に開閉する開閉式換気装置を提供する。【解決手段】開閉式換気装置は、複数の本体スリット8を該本体スリット8の幅と等しい間隔で略平行に開口した換気装置本体6と、換気装置本体6のスリットと略等しい間隔で複数の摺動スリット9を開口し、換気装置本体6に沿って摺動可能に固定された摺動板7とを備える。この開閉式換気装置はさらに、換気装置本体6と摺動板7との間に固定され、温度および湿度の両方に反応して変形するバイメタル等で構成される温度湿度反応部材12を備えており、温度湿度反応部材12が温度または湿度に反応して変形することにより、温度湿度反応部材12に固定された摺動板7が換気装置本体6に沿って摺動され、本体スリット8と摺動スリット9の重複で構成される開口面積を連続的に変化可能に構成している。【選択図】図5
請求項(抜粋):
複数の本体スリット(8)を該本体スリット(8)の幅と等しい間隔で略平行に開口した換気装置本体(6)と、 前記換気装置本体(6)のスリットと略等しい間隔で複数の摺動スリット(9)を開口し、前記換気装置本体(6)に沿って摺動可能に固定された摺動板(7)と、 を備える換気装置であって、さらに 前記換気装置本体(6)と摺動板(7)との間に固定され、温度および湿度の両方に反応して変形する温度湿度反応部材(12)を備えており、 前記温度湿度反応部材(12)が温度または湿度に反応して変形することにより、前記温度湿度反応部材(12)に固定された前記摺動板(7)が前記換気装置本体(6)に沿って摺動され、本体スリット(8)と摺動スリット(9)の重複で構成される開口面積を連続的に変化可能に構成してなることを特徴とする換気装置。
IPC (5件):
F24F13/16 ,  E04B1/70 ,  E06B7/02 ,  F24F7/00 ,  F24F13/12
FI (5件):
F24F13/16 ,  E04B1/70 A ,  E06B7/02 ,  F24F7/00 Z ,  F24F13/12
Fターム (18件):
2E001DB02 ,  2E001NC03 ,  2E001ND01 ,  2E001ND05 ,  2E001ND21 ,  2E001QA02 ,  2E036JA03 ,  2E036KA04 ,  2E036KB01 ,  2E036LB00 ,  3L056BA03 ,  3L056BB02 ,  3L081AA03 ,  3L081AB01 ,  3L081EA01 ,  3L081EA03 ,  3L081HA03 ,  3L081HB06
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-077601   出願人:ニベックス株式会社
  • 自動換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-144572   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 特開平4-003847
全件表示

前のページに戻る