特許
J-GLOBAL ID:200903092215539986

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川崎 好昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-198454
公開番号(公開出願番号):特開2007-017658
出願日: 2005年07月07日
公開日(公表日): 2007年01月25日
要約:
【課題】本発明は、装置のユニット化に対応して検知センサの配線を容易に設定することができるとともに正確なカバー開閉検知を行うことが可能な画像形成装置を提供することを目的とするものである。【解決手段】ジャム処理カバー機構4のロックレバー40に隣接して排紙ローラ正逆転機構5が装置本体に組み付けられている。排紙ローラ正逆転機構5の側面には、作動部材50が回動自在に軸支されており、ロックレバー40により押圧されて反時計回りに回動した位置に保持される。作動部材50の先端には作動部50dが形成されており、作動部50dがカバー開閉検知センサ60に挿入されることでカバーが閉じた状態であることが検知される。ジャム処理カバー機構4が開いてロックレバー40が後退すると作動部材50は自重により回動して作動部50dがカバー開閉検知センサ60から外れ、カバーが開いた状態であることが検知される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
外装カバーが開閉可能に設けられた装置本体に少なくとも1つの機能ユニットを組み付けて構成された画像形成装置において、前記外装カバーの開閉動作に連動する作動部材を前記機能ユニットに設け、前記作動部材の動作を検知するカバー開閉検知センサを装置本体に設けたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/00
FI (2件):
G03G21/00 520 ,  G03G15/00 550
Fターム (24件):
2H027DA26 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE10 ,  2H027ZA04 ,  2H027ZA05 ,  2H027ZA09 ,  2H171FA01 ,  2H171FA06 ,  2H171GA04 ,  2H171GA31 ,  2H171HA23 ,  2H171MA03 ,  2H171QA02 ,  2H171QB02 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC22 ,  2H171SA08 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 検知装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-197072   出願人:キヤノン株式会社
  • 自動原稿搬送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-358545   出願人:株式会社リコー
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る