ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:200903095125573734

コーヒーフレーバー

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 萼 経夫 ,  中村 壽夫 ,  宮崎 嘉夫 ,  加藤 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-326422
公開番号(公開出願番号):特開2005-087122
出願日: 2003年09月18日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 コーヒーフレーバーの製造方法を改良することにより、消費者の要求により合致したコーヒーフレーバーを提供する。【解決手段】 焙煎したコーヒー豆を水蒸気と接触させてコーヒー豆中の香気成分を水蒸気中に抽出する工程と、該水蒸気を冷却により凝縮して香気成分を含む凝縮液を入手する工程と、入手した凝縮液をグリセリン脂肪酸エステルにより再抽出する工程とからなるコーヒーフレーバーの製造方法、並びに該製造方法により製造されたコーヒーフレーバー、および該コーヒーフレーバーを含有してなる食品および飲料。該グリセリン脂肪酸エステルは好ましくはトリアセチンである。【選択図】 無し
請求項(抜粋):
焙煎したコーヒー豆を水蒸気と接触させてコーヒー豆中の香気成分を水蒸気中に抽出する工程と、該水蒸気を冷却により凝縮して香気成分を含む凝縮液を入手する工程と、入手した凝縮液をグリセリン脂肪酸エステルにより再抽出する工程とからなるコーヒーフレーバーの製造方法。
IPC (2件):
A23F5/50 ,  A23F5/24
FI (2件):
A23F5/50 ,  A23F5/24
Fターム (6件):
4B027FB24 ,  4B027FB28 ,  4B027FC01 ,  4B027FQ09 ,  4B027FQ11 ,  4B027FQ19
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る