特許
J-GLOBAL ID:200903096905524987

少なくとも1つの標的の測量方法及びその測地装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 瀧野 秀雄 ,  松村 貞男 ,  垣内 勇 ,  瀧野 文雄
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-550792
公開番号(公開出願番号):特表2008-527360
出願日: 2006年01月12日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
本発明は、測地装置(13)を用い、少なくとも1つの標的(17)を測量する方法に関する。そのような測量方法によれば、該装置(13)のカメラは視覚映像をキャプチャし、測地精度を保ちながら、標的までの距離及び/又は角度を測量する。視覚映像のキャプチャと同時に、距離像の少なくとも2つの距離点が検出領域(14b)内で個別の距離点の空間分布としてキャプチャされる。視覚映像と距離像が相互関連されると、その標的が認識されるか、又は測定方法が制御される。
請求項(抜粋):
測地装置(13)による少なくとも1つの標的(17)の測量方法であって、 (イ) 一定領域(14a、14b)の視覚映像(VB)をキャプチャするか、又は、多 数の像点を有する、前記測地装置(13)のカメラ(6)により前記視覚映像( VB)をキャプチャし、そして、 (ロ) 前記視覚映像(VB)により支持又は制御される、前記標的(17)に対する角 度測定及び/又は前記標的(17)までの距離測定を行なうこと を含む、少なくとも1つの標的の測量方法において、 前記キャプチャ領域(14a,14b)における離散的な距離点(DP)の空間分布として距離像を提供するために、少なくとも2つの前記離散的な距離点(DP)を同時に記録し、特に、前記視覚映像(VB)のキャプチャと同時に記録することを特徴とする少なくとも1つの標的の測量方法。
IPC (1件):
G01C 15/00
FI (1件):
G01C15/00 103A
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る