特許
J-GLOBAL ID:200903098585182384

4H型ポリタイプ基板上に形成された4H型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-095658
公開番号(公開出願番号):特開2005-286338
出願日: 2005年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】SiC基板および過成長III-V族窒化物の双方に最適な組み合わせのポリタイプを提供する。 【解決手段】無極性面上の4H-InGaAlN合金系発光素子および電子素子を、(11-20)a面4H-SiC基板上の4H-AlNまたは4H-AlGaN上に形成する。一般に、無極性4H-AlNは分子線エピタキシー(MBE)により4H-SiC(11-20)上に成長させる。引き続き、有機金属気相成長法(MOCVD)により、III-V族窒化物素子層を成長させ、全ての層が4H型ポリタイプとなる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
4H型構造の基板上に形成された4H型ポリタイプ構造のB1-x-y-zInxAlyGazN(0≦x≦1、0≦y<1、0≦z≦1)合金エピタキシャル膜を備えた半導体素子。
IPC (7件):
H01L29/26 ,  H01L21/20 ,  H01L21/338 ,  H01L29/778 ,  H01L29/812 ,  H01L33/00 ,  H01S5/323
FI (5件):
H01L29/26 ,  H01L21/20 ,  H01L33/00 C ,  H01S5/323 610 ,  H01L29/80 H
Fターム (40件):
5F041CA05 ,  5F041CA13 ,  5F041CA23 ,  5F041CA33 ,  5F041CA34 ,  5F041CA40 ,  5F041CA66 ,  5F041CA85 ,  5F041CA88 ,  5F102GB01 ,  5F102GC01 ,  5F102GD01 ,  5F102GJ02 ,  5F102GK04 ,  5F102GL04 ,  5F102GM04 ,  5F102GM07 ,  5F102GR01 ,  5F102GT05 ,  5F102HC01 ,  5F152LL05 ,  5F152LL09 ,  5F152LN03 ,  5F152LN16 ,  5F152LN18 ,  5F152LN29 ,  5F152MM09 ,  5F152NN05 ,  5F152NP09 ,  5F152NQ09 ,  5F173AA08 ,  5F173AG12 ,  5F173AH22 ,  5F173AH49 ,  5F173AP06 ,  5F173AP10 ,  5F173AP19 ,  5F173AP23 ,  5F173AP33 ,  5F173AR82
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 半導体装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-253784   出願人:三洋電機株式会社
  • 米国特許第5,432,808号
審査官引用 (5件)
  • 半導体装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-253784   出願人:三洋電機株式会社
  • 半導体レーザ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-260740   出願人:富士通株式会社
  • 半導体発光素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-241889   出願人:三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る