特許
J-GLOBAL ID:200903098920411245

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山田 正紀 ,  小杉 佳男 ,  三上 結
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-283500
公開番号(公開出願番号):特開2004-120576
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】被写体の動きが速くてもブレのない撮影を行なうことができ、メモリを効率的に使用することができるデジタルカメラを提供することができる。【解決手段】制御部120内に動き検出回路121を設けてレリーズ釦が半押しされているときに動きが検出された場合には半押しされたときから全押しされてから一定期間の画像が一連の画像信号として1つのファイルになって記録メディアに記録される。このときには被写体の動きが速ければ速いほど、高感度撮影を行なってシャッタースピードの短くして撮影のブレを抑制する。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
被写体からの光を撮影光学系で撮像素子上に結像させて被写体画像をあらわす画像信号を得るデジタルカメラにおいて、 半押しと全押しの二つの操作態様を有するレリーズ釦と、 前記画像信号に基づいて、被写体に所定速さ以上の速さの動きがあるか否かを検出する動き検出部とを備えるとともに、 前記動き検出部により所定速さ以上の速さの動きが検出された場合に前記レリーズ釦半押し以降動画あるいは連写撮影を行ない、全押しで静止画像撮影を行なうとともに該静止画撮影後再び動画あるいは連写撮影を行ない、前記動き検出部により所定速さ未満の速さの動きが検出された場合には動画あるいは連写撮影は行なわずに前記レリーズ釦全押しで静止画撮影のみを行なう撮影モードを有することを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (3件):
H04N5/232 ,  H04N5/225 ,  H04N5/235
FI (3件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/225 B ,  H04N5/235
Fターム (6件):
5C022AA13 ,  5C022AB17 ,  5C022AB19 ,  5C022AB55 ,  5C022AC12 ,  5C022AC31
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る