特許
J-GLOBAL ID:200903099409047370

ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 篠原 泰司 ,  藤中 雅之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-316194
公開番号(公開出願番号):特開2008-129460
出願日: 2006年11月22日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】大口径比でありながら色収差が良好に補正されたズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置を提供する。【解決手段】1つの負レンズ成分からなるレンズ群G1と、レンズ群G2を有し、レンズ群G1,G2の光軸上の距離が変倍のために変動する。負レンズ成分が、正レンズL12と負レンズL11との接合レンズからなり、横軸をνdp、縦軸をθgFpとする直交座標系において、θgFp=αp×νdp+βp(但し、αp=-0.00163)で表される直線を設定したとき、正レンズL12のνdpとθgFpが、次の条件式で定まる領域に含まれる。0.6400<βp<0.90003<νdp<27θgFpは正レンズL12の部分分散比(ng-nF)/(nF-nC)、νdpは正レンズL12のアッベ数(nd-1)/(nF-nC)、nd、nC、nF、ngは夫々d、C、F、g線の屈折率。【選択図】図1
請求項(抜粋):
最も物体側に1つの負レンズ成分からなるレンズ群Aを有するとともに、前記レンズ群Aに隣り合うレンズ群Bを有し、前記レンズ群Aと前記レンズ群Bとの光軸上の距離が変倍を目的として変動するズーム光学系であって、 前記負レンズ成分が、正レンズLAPと負レンズLANとの接合レンズからなり、 横軸をνdp、及び縦軸をθgFpとする直交座標系において、 θgFp=αp×νdp+βp(但し、αp=-0.00163) で表される直線を設定したときに、前記正レンズLAPのνdpとθgFpが、次の条件式(1)の下限値であるときの直線、及び該条件式(1)の上限値であるときの直線で定まる領域と、次の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に含まれることを特徴とするズーム光学系。 0.6400<βp<0.9000 ...(1) 3<νdp<27 ...(2) 但し、θgFpは前記正レンズLAPの部分分散比(ng-nF)/(nF-nC)、νdpは前記正レンズLAPのアッベ数(nd-1)/(nF-nC)、ndはd線に対する屈折率、nCはC線に対する屈折率、nFはF線に対する屈折率、ngはg線に対する屈折率である。
IPC (3件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18 ,  H04N 5/225
FI (3件):
G02B15/20 ,  G02B13/18 ,  H04N5/225 D
Fターム (45件):
2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087PA05 ,  2H087PA19 ,  2H087PB07 ,  2H087QA03 ,  2H087QA07 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087RA44 ,  2H087SA24 ,  2H087SA25 ,  2H087SA30 ,  2H087SA32 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SB03 ,  2H087SB14 ,  2H087SB22 ,  2H087SB32 ,  2H087UA01 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA31 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FB10 ,  5C122FE02 ,  5C122HB06 ,  5C122HB09 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る