特許
J-GLOBAL ID:200903099805505852

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-128153
公開番号(公開出願番号):特開平11-305502
出願日: 1998年04月21日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】【課題】 現像特性補正用の階調変換テーブルの特性を経時的に変更した場合においても、有効な階調数の低下を発生せずに階調豊かな画質を維持することのできる画像形成装置を提供する。【解決手段】 スキャナ120で読み取られた画像データは、シェーディング補正回路101で補正され、エリア処理回路102からのエリア情報と共にI/F123を介してスキャナγ変換回路103に転送される。γ変換された画像データは、画像分離回路104からのデータと共にMTFフィルタへ送られ、色変換UCR処理回路106で処理された後、パターン生成回路121からのパターン情報に基づいて変倍回路107で変倍処理される。続いて、画像加工回路108、画像処理用プリンタγ変換回路109、階調処理回路110で処理され、I/Fセレクタ111に転送され、さらにパターン生成回路122からのパターン情報に基づいて画像形成用プリンタγ変換回路112で処理され、プリンタ113から出力することにより、有効な階調数の低下を発生せずに階調豊かな画質を維持することができる。
請求項(抜粋):
出力画像信号に応じて像担持体上に画像データを書き込む画像書込み手段と、現像剤にて転写材上に画像を形成する画像形成手段と、複数の階調パターンを画像信号として発生する画像信号発生手段と、入力画像信号を出力画像信号に変換する変換テーブルを保持する画像変換手段と、潜像特性を検知する潜像特性検知手段と、該潜像特性検知手段により検知された前記潜像特性に基づいて潜像特性を補正するための潜像特性補正用階調変換テーブルを作成する潜像特性補正用階調変換テーブル作成手段とを有する画像形成装置において、前記潜像特性検知手段により検知された前記潜像特性から、それぞれ所定の階調特性になるように変換するための複数の階調変換テーブルを作成する階調変換テーブル作成手段と、該階調変換テーブル作成手段により作成された前記複数の階調変換テーブルが略線形になるように前記階調変換テーブルが目標とする階調特性を作成する階調特性作成手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (7件):
G03G 15/00 303 ,  B41J 2/52 ,  G06T 1/00 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/60 ,  H04N 1/407 ,  H04N 1/46
FI (7件):
G03G 15/00 303 ,  B41J 3/00 A ,  G06F 15/66 N ,  G06F 15/68 310 A ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/40 101 E ,  H04N 1/46 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-100415   出願人:ミノルタ株式会社
  • デジタル画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-116951   出願人:ミノルタカメラ株式会社

前のページに戻る