特許
J-GLOBAL ID:201003027470706408

有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-281710
公開番号(公開出願番号):特開2010-108851
出願日: 2008年10月31日
公開日(公表日): 2010年05月13日
要約:
【課題】電気特性、均一発光、発光効率に優れた有機EL素子の製造方法、有機EL素子、照明装置、面状光源、表示装置の提供。【解決手段】透明第1電極と、第1電極に接し、第1電極よりも電気抵抗値が低い補助電極と、第2電極と、第1電極および第2電極の間に配置された有機層とを有する有機EL素子の製造方法であって、前記第1電極を形成する工程と、前記第1電極に接続される枠状の第1補助電極と、該第1補助電極の枠内に配置されるとともに該第1補助電極に電気的に接続され、該第1補助電極よりも線幅が狭い第2補助電極とを含む補助電極を形成する工程と、前記有機層が形成される有機層形成領域に対応する形状の凸部を有し、該凸部の表面部に複数本の凹溝を有する凸版印刷版と、前記有機層を構成する有機材料および溶媒を含むインキとを用いる印刷法により有機層を形成する工程と、前記第2電極を形成する工程とを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
透明な第1電極と、前記第1電極に接して設けられ、該第1電極よりも電気抵抗値が低い補助電極と、前記第1電極とは極性が異なる第2電極と、前記第1電極および第2電極の間に配置された有機層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、 第1電極を形成する工程と、 前記第1電極に接続される枠状の第1補助電極と、該第1補助電極の枠内に配置されるとともに該第1補助電極に電気的に接続され、該第1補助電極よりも線幅が狭い第2補助電極とを含む補助電極を形成する補助電極形成工程と、 前記有機層が形成される有機層形成領域に対応する形状の凸部を有し、該凸部の表面部に複数本の凹溝を有する凸版印刷版と、前記有機層を構成する有機材料および溶媒を含むインキとを用いる印刷法により有機層を形成する有機層形成工程と、 第2電極を形成する工程とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
IPC (3件):
H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/26
FI (3件):
H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/26 Z
Fターム (9件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC04 ,  3K107CC33 ,  3K107CC42 ,  3K107DD37 ,  3K107FF15 ,  3K107GG07
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る