特許
J-GLOBAL ID:201003028387108252

ネットワークシステム及び通信計画サーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 後藤 政喜 ,  藤井 正弘 ,  飯田 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-312154
公開番号(公開出願番号):特開2010-136257
出願日: 2008年12月08日
公開日(公表日): 2010年06月17日
要約:
【課題】ユーザが求めるQoEを実現するために通信セッション開始時に最適な通信計画を求める。また、通信中にユーザが求めるQoEの改善を実現し、そのために必要な動的な帯域変更をルータにおいて実現すること。【解決手段】計算機と、ネットワークノードと、計算機に、アプリケーションサーバと、通信計画サーバと、管理サーバとを備えるネットワークシステムであって、通信計画サーバは、計算機から、品質条件を受信した場合、受信した品質条件を実現するための、通信条件を複数管理サーバに送信し、管理サーバは、受信した複数の通信条件の中から最適な通信条件を選択し、選択された通信条件を含む品質応答をアプリケーションサーバに送信し、アプリケーションサーバは、品質応答に含まれる通信条件にしたがって、計算機に、計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを送信することを特徴とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
計算機と、ネットワークノードと、前記計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを前記計算機に送信するアプリケーションサーバと、前記計算機と前記アプリケーションサーバとの間の通信の計画を管理する通信計画サーバと、前記計算機、前記ネットワークノード及び前記アプリケーションサーバが接続されたネットワークを管理する管理サーバとを備えるネットワークシステムであって、 前記アプリケーションサーバは、第1のプロセッサ、前記第1のプロセッサと接続されている第1のメモリ、前記第1のプロセッサと接続されている第1の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第1のネットワークインタフェースを備え、 前記通信計画サーバは、第2のプロセッサ、前記第2のプロセッサと接続されている第2の記憶媒体、前記ネットワークと接続される第2のネットワークインタフェースを備え、 前記管理サーバは、第3のプロセッサ、前記第3のプロセッサと接続されている第3のメモリ、前記第3のプロセッサと接続されている第3の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第3のネットワークインタフェースを備え、 前記通信計画サーバは、 前記アプリケーションサーバが格納するデータに対する、前記ネットワークにおいて提供されるサービスの品質を決定する通信条件を前記第2の記憶媒体に格納し、 前記計算機から、前記計算機上で実行されるアプリケーションの品質に対する前記計算機のユーザによる要求である第1の品質条件を受信した場合、前記受信した第1の品質条件を実現するための、複数の前記通信条件を前記管理サーバに送信し、 前記管理サーバは、 前記通信計画案を受信した場合、前記受信した複数の通信条件の中から最適な前記通信条件を選択し、 前記選択された通信条件を含む品質応答を前記アプリケーションサーバに送信し、 前記アプリケーションサーバは、前記品質応答に含まれる前記通信条件にしたがって、前記計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを前記計算機に送信することを特徴とするネットワークシステム。
IPC (1件):
H04L 12/56
FI (1件):
H04L12/56 200E
Fターム (2件):
5K030HB02 ,  5K030LC06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る