特許
J-GLOBAL ID:201003049948189033

表示装置及びその駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小野 由己男 ,  稲積 朋子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-151135
公開番号(公開出願番号):特開2010-079255
出願日: 2009年06月25日
公開日(公表日): 2010年04月08日
要約:
【課題】インパルス駆動方式の有機発光表示装置において、駆動トランジスタのしきい電圧と電界効果移動度が均一でなかったり、発光素子が劣化したりしても、画素間輝度不均一が発生しないように補償し、時間による薄膜トランジスタ及び有機発光素子の劣化を補償する。【解決手段】表示装置は、複数の表示画素と、複数のデータ線と、複数の感知線とを有し、表示画素はそれぞれ、駆動トランジスタと、キャパシタと、第1スイッチングトランジスタと、発光素子と、感知線と駆動トランジスタの出力端子との間に接続される第2スイッチングトランジスタと、駆動トランジスタの出力端子と発光素子との間に接続される第3スイッチングトランジスタとを有し、駆動トランジスタはp-チャネル電界効果トランジスタである。【選択図】図2
請求項(抜粋):
画像を表示する複数の表示画素と、 前記表示画素に接続される複数のデータ線と、 前記表示画素に接続される複数の感知線と、 を有し、前記表示画素はそれぞれ、 制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、 前記駆動トランジスタの制御端子に接続されるキャパシタと、 前記データ線と前記駆動トランジスタの制御端子に接続される第1スイッチングトランジスタと、 前記駆動トランジスタから駆動電流の印加を受けて発光する発光素子と、 前記感知線と前記駆動トランジスタの出力端子との間に接続される第2スイッチングトランジスタと、 前記駆動トランジスタの出力端子と前記発光素子との間に接続される第3スイッチングトランジスタと、 を有し、前記駆動トランジスタはp-チャネル電界効果トランジスタである表示装置。
IPC (3件):
G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  H01L 51/50
FI (18件):
G09G3/30 K ,  G09G3/30 H ,  G09G3/20 611H ,  G09G3/20 670J ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 642P ,  G09G3/20 660V ,  G09G3/20 641R ,  G09G3/20 641D ,  G09G3/20 641P ,  G09G3/20 631D ,  G09G3/20 631V ,  G09G3/20 623R ,  G09G3/20 623F ,  G09G3/20 623N ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 624Z ,  H05B33/14 A
Fターム (76件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC21 ,  3K107CC31 ,  3K107CC33 ,  3K107EE04 ,  3K107HH04 ,  3K107HH05 ,  5C080AA06 ,  5C080BB05 ,  5C080DD02 ,  5C080DD05 ,  5C080DD15 ,  5C080DD29 ,  5C080EE19 ,  5C080EE29 ,  5C080FF11 ,  5C080GG12 ,  5C080HH10 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C380AA01 ,  5C380AB06 ,  5C380AB22 ,  5C380AB23 ,  5C380AB43 ,  5C380AB45 ,  5C380AB47 ,  5C380BA36 ,  5C380BA38 ,  5C380BA39 ,  5C380BA42 ,  5C380BB03 ,  5C380BB04 ,  5C380BB22 ,  5C380BC18 ,  5C380BD03 ,  5C380BD04 ,  5C380BE05 ,  5C380BE11 ,  5C380CA04 ,  5C380CA12 ,  5C380CA30 ,  5C380CA32 ,  5C380CA51 ,  5C380CA57 ,  5C380CB16 ,  5C380CB17 ,  5C380CC03 ,  5C380CC09 ,  5C380CC26 ,  5C380CC33 ,  5C380CC39 ,  5C380CC64 ,  5C380CD013 ,  5C380CE19 ,  5C380CF02 ,  5C380CF13 ,  5C380CF17 ,  5C380CF48 ,  5C380CF49 ,  5C380CF51 ,  5C380DA02 ,  5C380DA06 ,  5C380DA47 ,  5C380DA50 ,  5C380EA02 ,  5C380FA02 ,  5C380FA18 ,  5C380FA20 ,  5C380FA21 ,  5C380FA24 ,  5C380FA28 ,  5C380GA08 ,  5C380GA09
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (18件)
全件表示

前のページに戻る