特許
J-GLOBAL ID:201003063233255228

光検出装置および生体情報測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人プロスペック特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-127695
公開番号(公開出願番号):特開2010-276407
出願日: 2009年05月27日
公開日(公表日): 2010年12月09日
要約:
【課題】 測定環境における電磁波の影響を排除して微弱な光を検出する光検出装置および生体情報測定装置を提供すること。【解決手段】 受光器22(光検出装置)は、電気的に接地されたシールドケース22aおよび入射窓22cを備えて、ケース内22a内に受光素子22bおよび増幅器23を収容している。これにより、外部に存在する雑音電界(ノイズ)の受光素子22bおよび増幅器23への伝播を防止することができる。また、増幅器23は、その出力インピーダンスが受光素子22bの出力インピーダンスに比して小さく、受光素子22bから出力された電気的な信号を増幅して低インピーダンスによって出力する。これにより、出力信号に対して雑音電界(ノイズ)の影響を極めて小さくして、出力信号のS/N比の悪化を防止することができる。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
光を検出する光検出装置であって、 導電性を有して接地された導電性ケースと、 検出する光の波長に対する光学的透過性を有するとともに電気伝導性を有して前記導電性ケースに電気的に接続されて光を入射する窓部と、 前記導電性ケース内に収容されて前記窓部から入射した光を受光して電気的な検出信号に変換する光電変換素子と、 前記導電性ケース内に収容されて前記光電変換素子から出力される電気的な検出信号を増幅するするとともに前記光電変換素子の出力インピーダンスよりも小さな出力インピーダンスにより前記増幅した電気的な検出信号を出力する増幅回路とを備えたことを特徴とする光検出装置。
IPC (6件):
G01J 1/44 ,  G01J 1/42 ,  A61B 5/145 ,  A61B 10/00 ,  G01N 21/35 ,  H01L 31/02
FI (6件):
G01J1/44 F ,  G01J1/42 H ,  A61B5/14 322 ,  A61B10/00 E ,  G01N21/35 Z ,  H01L31/02 A
Fターム (48件):
2G059AA01 ,  2G059BB13 ,  2G059CC09 ,  2G059CC14 ,  2G059CC18 ,  2G059EE01 ,  2G059FF01 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059HH01 ,  2G059KK03 ,  2G059MM01 ,  2G059NN01 ,  2G065AA04 ,  2G065AA11 ,  2G065AB02 ,  2G065AB09 ,  2G065AB14 ,  2G065AB28 ,  2G065BA09 ,  2G065BA33 ,  2G065BA36 ,  2G065BC03 ,  2G065BC22 ,  2G065BC28 ,  2G065CA12 ,  2G065DA10 ,  4C017AA09 ,  4C017AA12 ,  4C017AB06 ,  4C017AC28 ,  4C017FF05 ,  4C038KK01 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KM01 ,  4C038KY10 ,  4C038KY11 ,  5F088AA01 ,  5F088BA03 ,  5F088BB06 ,  5F088JA03 ,  5F088JA07 ,  5F088JA10 ,  5F088JA13 ,  5F088JA20 ,  5F088KA02 ,  5F088LA01
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る