特許
J-GLOBAL ID:201003080033610521

アクチュエータの駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-185933
公開番号(公開出願番号):特開2010-092018
出願日: 2009年08月10日
公開日(公表日): 2010年04月22日
要約:
【課題】可動部を固定部に対して一対のトーションバーで揺動可能に軸支するアクチュエータを、高調波成分を含む波形の駆動信号で駆動する場合に、高調波成分に起因する可動部の共振振動を抑制する。【解決手段】波形データを格納する波形メモリ1と、可動部の振れ角情報に基づいて駆動信号の振幅を演算する振幅演算部2と、振幅演算部2からのデジタル駆動信号をアナログ駆動信号に変換するD/A変換器3と、可動部が共振振動する共振周波数成分を前記アナログ駆動信号から除去するノッチフィルタ4と、ノッチフィルタ4のフィルタ出力に基づいて可動部に駆動信号を供給する駆動信号供給部5とを備えて構成した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固定部にトーションバーを介して揺動可能に軸支した可動部と、該可動部を前記トーションバーの軸回りに揺動させる駆動力を発生する駆動力発生部とを備えるアクチュエータの駆動装置であって、 高調波成分を含む波形の駆動信号を生成する信号生成部と、 前記駆動信号から、前記可動部が共振振動する共振周波数成分を除去する共振成分除去部と、 該共振成分除去部で共振周波数成分が除去された駆動信号を前記駆動力発生部に供給して前記駆動力を発生させる駆動信号供給部と、 を備えて構成したことを特徴とするアクチュエータの駆動装置。
IPC (5件):
G02B 26/10 ,  G02B 26/08 ,  H04N 1/113 ,  B81B 3/00 ,  B81B 7/02
FI (5件):
G02B26/10 104Z ,  G02B26/08 E ,  H04N1/04 104Z ,  B81B3/00 ,  B81B7/02
Fターム (32件):
2H045AB10 ,  2H045AB16 ,  2H045AB25 ,  2H045AB38 ,  2H045AB44 ,  2H045AB48 ,  2H045AB73 ,  2H045DA31 ,  2H141MA12 ,  2H141MB24 ,  2H141MC05 ,  2H141MD12 ,  2H141MD13 ,  2H141MF05 ,  2H141MF12 ,  2H141MG06 ,  2H141MZ06 ,  2H141MZ13 ,  2H141MZ15 ,  2H141MZ16 ,  3C081BA22 ,  3C081BA28 ,  3C081BA33 ,  3C081BA44 ,  3C081BA47 ,  3C081BA54 ,  3C081BA76 ,  3C081EA08 ,  5C072AA03 ,  5C072BA11 ,  5C072DA23 ,  5C072HA14
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る