文献
J-GLOBAL ID:201102246699435863   整理番号:11A1265959

セラミック材料の酵素媒介合成

Enzyme-mediated synthesis of ceramic materials
著者 (3件):
資料名:
巻: 119  号: 1392  ページ: 623-630 (J-STAGE)  発行年: 2011年 
JST資料番号: F0382A  ISSN: 1882-0743  CODEN: JCSJEW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ある酵素は金属イオンの沈殿生成の触媒となり,ある酵素は金属前駆体と直接,相互作用する。このように,酵素はマイルド条件において無機固体の合成をもたらす。酵素反応の特徴のため,酵素媒介セラミック合成法は,1)サイト選択性セラミック堆積,2)低温セラミック合成,3)熱感受性を備えたセラミック,4)準安定相を促進する。各種テンプレートに酵素を固定化することによりセラミックの形態を種々に制御できる。これまで,薄膜被覆,中空マイクロおよびナノスフィア,多層積層,ナノチューブ,2Dパターン,ハニカム構造,生体鉱物の3Dレプリカ,等々が報告されている。酵素媒介セラミック合成により,酵素として蛋白質やペプチドを適用した新規プロセッシング技術が出現した。生体材料,酵素固定化支持体,酵素センサなどの多くの分野で,酵素またはペプチド媒介セラミックの兆しが見えてきた。本稿では,酵素媒介セラミック合成の最近の進歩,関連技術および将来展望に関する広範囲な研究について提示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る