特許
J-GLOBAL ID:201103020362149457

放射線検出器及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 菊池 治 ,  大胡 典夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-205887
公開番号(公開出願番号):特開2011-058831
出願日: 2009年09月07日
公開日(公表日): 2011年03月24日
要約:
【課題】導電性防湿層を基板と接着層を介して接着させた構造の特徴である優秀な防湿性能を確保しつつ、導電性防湿層と基板との接着部分で、基板のリード配線と導電性防湿層との電気的短絡や極端な近接による浮遊容量の増大を抑える。【解決手段】蛍光を電気信号に変換する光電変換素子21を有する基板12と、光電変換素子21上に形成され、放射線を蛍光に変換するシンチレータ層13と、シンチレータ層13を覆うように形成される導電性の防湿層15と、防湿層15と基板12とを接着する接着層16を備え、接着層16に、無機材質又は樹脂材質からなるスペーサと、無機材質からなるフィラーとの少なくとも1つを含める。【選択図】図2
請求項(抜粋):
蛍光を電気信号に変換する光電変換素子を有する基板と、前記光電変換素子上に形成され、放射線を前記蛍光に変換するシンチレータ層と、前記シンチレータ層を覆うように形成される導電性の防湿層と、前記防湿層と前記基板とを接着する接着層を備える放射線検出器において、 前記接着層は、無機又は樹脂の材質からなり前記防湿層と前記基板との間隔を規定するスペーサと、無機材質からなり透湿性を抑制するフィラーとの少なくとも1つを含むことを特徴とする放射線検出器。
IPC (1件):
G01T 1/20
FI (4件):
G01T1/20 L ,  G01T1/20 E ,  G01T1/20 D ,  G01T1/20 G
Fターム (8件):
2G088GG16 ,  2G088GG19 ,  2G088JJ10 ,  2G088JJ33 ,  2G088JJ35 ,  2G088JJ37 ,  2G088LL21 ,  2G088LL22
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る