特許
J-GLOBAL ID:201103022103383487

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清原 義博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-092529
公開番号(公開出願番号):特開2011-221405
出願日: 2010年04月13日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】 本発明は、一次転写位置とクリーニング装置の間に配される除電光源以外に新たに除電光源を設けることなく、さらに、転写電流を高く設定することなく、像担持体上の残留電位を十分に除電可能な画像形成装置を提供することを目的とする。【解決手段】除電光源は、一次転写位置とクリーニング部の間に配されるとともに、二次転写ベルト回転方向に隣接する画像形成ユニットの転写前除電光源を兼ねることから、一次転写位置とクリーニング装置の間に配される除電光源以外に新たに除電光源を設けることなく、さらに、転写電流を高く設定することもなく、像担持体上の残留電位を十分に除電可能である。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
像担持体を均一に帯電する帯電部と、露光手段により形成された静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する現像ユニットと、前記像担持体上の残トナーをクリーニングするクリーニング部と、前記像担持体を除電する除電光源とからなる各色の画像形成ユニットを備えるタンデム型カラー画像形成装置であって、 前記除電光源は、一次転写位置とクリーニング部の間に配されるとともに、二次転写ベルト回転方向に隣接する画像形成ユニットの転写前除電光源を兼ねることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/01 ,  G03G 21/08
FI (3件):
G03G15/01 M ,  G03G21/00 342 ,  G03G15/01 111Z
Fターム (23件):
2H035AA09 ,  2H035AA24 ,  2H300EA05 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EB24 ,  2H300EC02 ,  2H300EC05 ,  2H300EF03 ,  2H300EF08 ,  2H300EG02 ,  2H300EG12 ,  2H300EG13 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300EM01 ,  2H300GG02 ,  2H300GG34 ,  2H300GG35 ,  2H300HH12 ,  2H300HH30 ,  2H300MM10
引用特許:
出願人引用 (14件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-186480   出願人:株式会社沖データ
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-174814   出願人:株式会社東芝
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-112816   出願人:株式会社リコー
全件表示
審査官引用 (16件)
  • LED照明モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-323550   出願人:松下電工株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-186480   出願人:株式会社沖データ
  • 特開平4-314079
全件表示

前のページに戻る