特許
J-GLOBAL ID:201103089962692235

画像処理装置及び画像処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-242136
公開番号(公開出願番号):特開2011-124986
出願日: 2010年10月28日
公開日(公表日): 2011年06月23日
要約:
【課題】画像処理装置にトラブルが発生した時に、そのトラブルに関する情報をその画像処理装置と接続された画像モニタリング装置に表示させることを可能とする。【解決手段】画像処理装置10を画像モニタリング装置20と通信可能に接続し、画像モニタリング装置20から画像処理装置10へのリモート操作を可能とする。この画像処理装置10の表示部15は、画像モニタリング装置20の表示部28と表示内容が同期可能とされており、画像処理装置10のトラブル発生時に、トラブルメッセージを表示する。そして、画像処理装置10は、表示部15がトラブルメッセージを表示している時に、リモート操作がなされると、画像モニタリング装置20の表示部28にのみにシミュレーション情報が表示されるように、シミュレーション情報を画像モニタリング装置20へ送信して、表示部15へのトラブルメッセージの表示を継続する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像モニタリング装置と通信可能に接続され、前記画像モニタリング装置からリモート操作され得る画像処理装置であって、 前記画像モニタリング装置の表示部と表示内容が同期可能とされ、当該画像処理装置のトラブル発生時に、トラブルが発生したことを通知するトラブルメッセージを表示する表示部を含み、 当該画像処理装置の表示部が前記トラブルメッセージを表示している時に、前記画像モニタリング装置からリモート操作がなされると、前記画像モニタリング装置の表示部にのみ前記リモート操作の内容に応じたトラブルに関するシミュレーション情報が表示されるように、前記シミュレーション情報を前記画像モニタリング装置へ送信して、当該画像処理装置の表示部への前記トラブルメッセージの表示を継続することを特徴とする画像処理装置。
IPC (6件):
H04N 1/00 ,  G06F 3/048 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/42 ,  G03G 21/00
FI (11件):
H04N1/00 C ,  G06F3/048 654C ,  G06F3/048 652A ,  G06F3/12 K ,  G06F3/12 C ,  B41J29/38 Z ,  B41J29/42 F ,  G03G21/00 386 ,  G03G21/00 396 ,  G03G21/00 510 ,  H04N1/00 107Z
Fターム (56件):
2C061AP01 ,  2C061CQ34 ,  2C061CQ41 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ07 ,  2C061HJ08 ,  2C061HP00 ,  2C061HV35 ,  2H270KA62 ,  2H270MF08 ,  2H270NC20 ,  2H270ND21 ,  2H270ND22 ,  2H270PA83 ,  2H270QA06 ,  2H270QA23 ,  2H270QA30 ,  2H270QA33 ,  2H270QA35 ,  2H270QA40 ,  2H270QA43 ,  2H270QB07 ,  2H270QB09 ,  2H270RA03 ,  2H270RB03 ,  2H270RB09 ,  2H270RC02 ,  2H270RC10 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AC35 ,  5C062AC41 ,  5C062AC58 ,  5C062AC69 ,  5C062AE15 ,  5C062AF14 ,  5C062AF15 ,  5E501AA06 ,  5E501AA07 ,  5E501AA15 ,  5E501BA20 ,  5E501EA32 ,  5E501FA06 ,  5E501FA08 ,  5E501FA46
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る