ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202255724126370   整理番号:12A1571349

アルケン類の三成分オキシトリフルオロメチル化 光酸化還元触媒で媒介されたC=C結合の高効率で位置選択的な二官能化

Three-component Oxytrifluoromethylation of Alkenes: Highly Efficient and Regioselective Difunctionalization of C=C Bonds Mediated by Photoredox Catalysts
クリップ
著者 (3件):
資料名:
巻: 51  号: 38  ページ: 9567-9571  発行年: 2012年 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光レドックス触媒[fac-Ir(ppy)3]存在下,可視光で誘起されたアルケン類の三成分オキシトリフルオロメチル化処方を開発した。トリフルオロメチル化剤には,Umemoto試薬(S-(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムテトラフルオロボラート)の使用が高収率を得るために必要であった。例えば,アセトン/H2O中[fac-Ir(ppy)3]存在下,1-シクロヘキセニルベンゼンとUmemoto試薬に太陽光を3時間照射し,収率93%で2-(トリフルオロメチル)-1-フェニルシクロヘキサン-1-オールを得た。本処方を利用し,パノミフェンの前駆体を合成した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
脂肪族ハロゲン化合物  ,  光化学反応,ラジカル反応  ,  光化学反応 
物質索引 (17件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る