特許
J-GLOBAL ID:201203011565727691

マルチステップ・ラティス・ボクセル法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  片山 英二 ,  大森 規雄 ,  鈴木 康仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-232524
公開番号(公開出願番号):特開2012-088771
出願日: 2010年10月15日
公開日(公表日): 2012年05月10日
要約:
【課題】大きさの異なるボクセルを含む撮影画像から撮影対象の3次元モデルを形成する方法の提供する。【解決手段】以下の工程を含む方法。(a)撮影画像のスライスデータを、一つの領域内に所定個数のピクセルが含まれるように複数の領域に分割する工程、(b)分割された1つの領域内に含まれるピクセルが、すべて同じ特徴を有する組織又は物質を表すときは、当該ピクセル同士を結合して1つのボクセルデータに置換する工程、(c)分割された1つの領域内に、異なる特徴を有する組織又は物質を表すピクセルが含まれるときは、当該1つの領域内のピクセルデータを混合ボクセルデータとして定義する工程、(d)前記工程(b)及び工程(c)を繰り返して、置換されたボクセルデータ及び混合ボクセルデータを含むスライスデータを取得する工程、並びに(e)前記工程(d)により取得された複数のスライスデータを多段階に積み重ねる工程。【選択図】図5
請求項(抜粋):
大きさの異なるボクセルが含まれる撮影画像のスライスデータを積み重ねて、撮影対象の3次元モデルを形成する方法であって、以下の工程: (a) 撮影画像のスライスデータを、一つの領域内に所定個数のピクセルが含まれるように複数の領域に分割する工程、 (b) 分割された1つの領域内に含まれるピクセルが、すべて同じ特徴を有する組織又は物質を表すときは、当該ピクセル同士を結合して1つのボクセルデータに置換する工程、 (c) 分割された1つの領域内に、異なる特徴を有する組織又は物質を表すピクセルが含まれるときは、当該1つの領域内のピクセルデータを混合ボクセルデータとして定義する工程、 (d) 前記工程(b)及び工程(c)を繰り返して、置換されたボクセルデータ及び混合ボクセルデータを含むスライスデータを取得する工程、並びに (e) 前記工程(d)により取得された複数のスライスデータを多段階に積み重ねる工程、 を含む前記方法。
IPC (4件):
G06T 15/08 ,  A61B 6/03 ,  G06T 1/00 ,  A61B 5/055
FI (5件):
G06T15/00 200 ,  A61B6/03 360G ,  G06T1/00 290B ,  A61B5/05 380 ,  A61B6/03 377
Fターム (32件):
2G001AA01 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001GA08 ,  2G001HA13 ,  2G001LA01 ,  4C082AA01 ,  4C082AC07 ,  4C082AE01 ,  4C082AG01 ,  4C082AJ08 ,  4C082AJ14 ,  4C082AN02 ,  4C082AN04 ,  4C093AA22 ,  4C093CA29 ,  4C093FF13 ,  4C093FF16 ,  4C093FF19 ,  4C093FF42 ,  4C096AB27 ,  4C096AB50 ,  4C096AD14 ,  4C096DC28 ,  4C096DC36 ,  4C096DC38 ,  5B057AA09 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB20 ,  5B057CE20 ,  5B080AA17
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る