特許
J-GLOBAL ID:201203015794224712

カラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-164992
公開番号(公開出願番号):特開2012-014176
出願日: 2011年07月28日
公開日(公表日): 2012年01月19日
要約:
【課題】 本発明は、上画像形成装置のユーザビリティーを持たせつつ、色ずれ補正制御を行えるようにすることを目的とする。【解決手段】 画像形成装置は、各感光体の周囲に近接して配置され前記感光体上にトナー像を形成するうえで前記感光体に作用するプロセス手段を備え、レーザビーム発光手段が、感光体にレーザビームを発光し検出用の静電潜像を形成したタイミングを基に、形成された検出用の静電潜像又は検出用の静電潜像に基づくトナー像が、プロセス手段に到達するまでの時間を検出し、該検出結果に基づき色ずれ補正制御を行う。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
回転駆動される各色に対応した複数の感光体と、各感光体の周囲に近接して配置され前記感光体上にトナー像を形成するうえで前記感光体に作用するプロセス手段と、レーザビームを発光し前記各感光体に検出用の静電潜像を形成する複数のレーザビーム発光手段と、を含む画像形成部を備え、前記画像形成部を動作させることでベルト上にトナー像を形成するカラー画像形成装置において、 前記レーザビーム発光手段が、前記感光体にレーザビームを発光し検出用の静電潜像を形成したタイミングを基に、前記形成された検出用の静電潜像又は前記検出用の静電潜像に基づくトナー像が、前記プロセス手段に到達するまでの時間を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した時間と基準値との比較に基づき、色ずれ補正制御を行う制御手段と、を備えることを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/01 ,  G03G 21/14 ,  G03G 15/04 ,  B41J 2/44
FI (4件):
G03G15/01 112A ,  G03G21/00 372 ,  G03G15/04 111 ,  B41J3/00 M
Fターム (67件):
2C362AA10 ,  2C362BA50 ,  2C362BA51 ,  2C362BA52 ,  2C362BA71 ,  2C362BA89 ,  2C362BB47 ,  2C362CA23 ,  2C362CA39 ,  2C362CB73 ,  2C362CB75 ,  2C362CB78 ,  2H076AB02 ,  2H076AB68 ,  2H076DA41 ,  2H270KA04 ,  2H270KA28 ,  2H270KA32 ,  2H270LA02 ,  2H270LA04 ,  2H270LA05 ,  2H270LA07 ,  2H270LA47 ,  2H270LA70 ,  2H270LD05 ,  2H270LD08 ,  2H270MA08 ,  2H270MB27 ,  2H270MC24 ,  2H270MD01 ,  2H270MD02 ,  2H270MD05 ,  2H270MF21 ,  2H270MH06 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC06 ,  2H300EA05 ,  2H300EA06 ,  2H300EA10 ,  2H300EB04 ,  2H300EB12 ,  2H300EB26 ,  2H300EC02 ,  2H300EC05 ,  2H300EF03 ,  2H300EF08 ,  2H300EH16 ,  2H300EH29 ,  2H300EH36 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300EK03 ,  2H300GG23 ,  2H300GG27 ,  2H300GG34 ,  2H300GG49 ,  2H300QQ10 ,  2H300QQ25 ,  2H300RR05 ,  2H300RR32 ,  2H300RR38 ,  2H300RR49 ,  2H300RR50 ,  2H300TT03 ,  2H300TT04 ,  2H300TT06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る