特許
J-GLOBAL ID:201203063258995204

水栓装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-017871
公開番号(公開出願番号):特開2012-158881
出願日: 2011年01月31日
公開日(公表日): 2012年08月23日
要約:
【課題】吐水と止水を切り換える電磁弁を駆動する電力を発生させる発電部の異常を正確に判断することができる水栓装置を提供する。【解決手段】水栓装置1は、通水路14を開閉する電磁弁16と、水の流れにより回転する水車により電磁弁16を駆動する電力を発生させる発電ユニット8と、通水路14を流れる水を浄水する浄水ユニット10と、電磁弁16及び発電ユニット8の作動を制御するコントローラ6とを有し、このコントローラは、浄水ユニット10を通過した通水に関する第1の流量情報を発電ユニット8で発電された電力値に基づいて算出し、第1の流量情報が所定以下である場合には、浄水ユニット10を通過した通水に関する第2の流量情報を発電ユニット8で発電された出力値に基づいて算出する流量情報算出部6dと、流量情報算出部が算出した第2の流量情報が所定以下である場合には、発電ユニットが異常であると判定する異常判定部6eを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
発電機の電力により電磁弁を駆動して吐水と止水を切り換える水栓装置であって、 水を給水する給水部からの水が通水する通水路に設けられ、この通水路を開閉する電磁弁と、 上記通水路に設けられ、上記電磁弁を通過する水の流れにより回転する水車を備え、この水車を回転させることにより上記電磁弁を駆動するための電力を発生させる発電部と、 上記通水路に設けられ、上記通水路を流れる水を浄水する浄水手段と、 上記電磁弁及び上記発電部の作動を制御する制御部と、を有し、 上記制御部は、上記給水部から上記通水路に給水されて上記浄水手段を通過した通水に関する第1の流量情報を上記発電部で発電された出力値に基づいて算出し、上記第1の流量情報が所定以下である場合には、上記浄水手段を通過した通水に関する第2の流量情報を上記発電部で発電された出力値に基づいて算出する流量情報算出部を備え、上記制御部は、更に、上記流量情報算出部が算出した上記第2の流量情報が所定以下である場合には、上記発電部が異常であると判定する異常判定部を備えていることを特徴とする水栓装置。
IPC (4件):
E03C 1/05 ,  E03C 1/10 ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/44
FI (4件):
E03C1/05 ,  E03C1/10 ,  C02F1/28 F ,  C02F1/44 A
Fターム (27件):
2D060BB03 ,  2D060BC04 ,  2D060BC11 ,  2D060BE15 ,  2D060CA03 ,  2D060CA04 ,  2D060CA07 ,  2D060CA15 ,  2D060CA20 ,  2D060CD09 ,  4D006GA02 ,  4D006HA91 ,  4D006JA51Z ,  4D006KE02P ,  4D006KE22Q ,  4D006PA01 ,  4D006PB06 ,  4D624AA02 ,  4D624AB04 ,  4D624AB11 ,  4D624BA02 ,  4D624BB02 ,  4D624CA04 ,  4D624CB43 ,  4D624CB53 ,  4D624CB73A ,  4D624CB83C
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 浄水装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-067032   出願人:東陶機器株式会社
  • 水栓装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-322828   出願人:TOTO株式会社
  • 浄水システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-038099   出願人:マックス株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 浄水装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-067032   出願人:東陶機器株式会社
  • 水栓装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-322828   出願人:TOTO株式会社
  • 浄水システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-038099   出願人:マックス株式会社
全件表示

前のページに戻る