特許
J-GLOBAL ID:201303081798328415

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 納口 慶太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-078215
公開番号(公開出願番号):特開2013-202390
出願日: 2012年03月29日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】遊技者による演出の切換え機能の最大限の活用が可能な遊技機を提供する。【解決手段】演出制御手段に対する遊技者の操作入力を可能とする操作入力手段を備え、 演出制御手段は、複数の演出モードのうちの何れかを選択して実行するとともに、操作入力手段を介して遊技者による演出モードの選択があった場合には、選択された演出モードへの切換えを許容する演出モード実行手段と、当否抽選の結果の報知のため、予め定められた変動期間中に、選択された演出モードに応じ複数の演出内容構成要素を選択して組み合わせることにより演出パターンを構築する演出パターン構築手段と、を備えた。【選択図】図48
請求項(抜粋):
遊技を司る主制御手段と、 前記主制御手段と通信可能に接続され、前記主制御手段からの演出に係る指令に基づいて前記遊技に伴う演出制御を実行する演出制御手段と、を備え、 前記主制御手段には、遊技領域に送出された遊技媒体が所定の始動領域に進入したことに基づき当否抽選を実行する当否抽選手段と、前記当否抽選の抽選結果を所定数を上限として複数回分記憶可能な当否抽選結果記憶手段と、前記演出に係る指令を生成する演出指令生成手段と、前記演出に係る指令を前記演出制御手段に向けて送信する通信手段と、が備えられ、 前記当否抽選に当選した場合に遊技者にとって有利な特別遊技を実行する遊技機において、 前記演出制御手段に対する遊技者の操作入力を可能とする操作入力手段を備え、 前記演出制御手段は、 複数の演出モードのうちの何れかを選択して実行するとともに、前記操作入力手段を介して遊技者による前記演出モードの選択があった場合には、選択された前記演出モードへの切換えを許容する演出モード実行手段と、 前記当否抽選の結果の報知のため、予め定められた変動期間中に、選択された前記演出モードに応じ複数の演出内容構成要素を選択して組み合わせることにより演出パターンを構築する演出パターン構築手段と、を備え、 前記演出パターン構築手段は、 前記変動期間中に前記操作入力手段を介して前記演出モードを切換えるための前記操作入力があった場合には、前記操作入力があった前記変動期間中に、選択された前記演出モードに応じた前記演出内容構成要素に切換えて、選択された前記演出モードに係る演出パターンを前記変動期間の途中から構築して開始することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C333AA11 ,  2C333FA05 ,  2C333FA08 ,  2C333FA17
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-321610   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-172998   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-058817   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-172998   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-058817   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-075563   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る