特許
J-GLOBAL ID:201303081959696851

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-090448
公開番号(公開出願番号):特開2013-219682
出願日: 2012年04月11日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】動画記録中に静止画撮影を行う撮像装置において、動画記録を止めることなく高精細な静止画撮影を行えるようにする。【解決手段】画像データを所定のサイズで複数のブロックに分割し、可逆圧縮する可逆圧縮部110と、可逆圧縮部で圧縮した圧縮データを一時的に記憶する記憶部114と、記憶部から圧縮データを読み出して伸張する可逆伸張部111と、可逆伸張部で伸張した伸張画像データを輝度信号と色信号へ変換し、非可逆圧縮する信号処理部112とを備え、可逆圧縮部は、ブロックの領域内でデータの差分を取ることにより可逆圧縮を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画像データを所定のサイズで複数のブロックに分割し、可逆圧縮する可逆圧縮手段と、 前記可逆圧縮手段で圧縮した圧縮データを一時的に記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から前記圧縮データを読み出して伸張する可逆伸張手段と、 前記可逆伸張手段で伸張した伸張画像データを輝度信号と色信号へ変換し、非可逆圧縮する信号処理手段とを備え、 前記可逆圧縮手段は、前記ブロックの領域内でデータの差分を取ることにより可逆圧縮を行うことを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 7/26 ,  H04N 1/41 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N7/13 Z ,  H04N1/41 B ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/225 F
Fターム (42件):
5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH08 ,  5C122GA03 ,  5C122GA07 ,  5C122GA09 ,  5C122HA09 ,  5C122HA10 ,  5C159MA04 ,  5C159MA45 ,  5C159ME02 ,  5C159PP01 ,  5C159PP15 ,  5C159PP16 ,  5C159RC02 ,  5C159SS14 ,  5C159SS15 ,  5C159TB08 ,  5C159TC02 ,  5C159TC42 ,  5C159TD05 ,  5C159TD07 ,  5C159TD12 ,  5C159UA02 ,  5C178AC10 ,  5C178AC12 ,  5C178AC29 ,  5C178BC01 ,  5C178BC02 ,  5C178BC06 ,  5C178BC41 ,  5C178BC90 ,  5C178BC91 ,  5C178CC55 ,  5C178CC75 ,  5C178DC40 ,  5C178EC35 ,  5C178HC06
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る