文献
J-GLOBAL ID:201402225989969491   整理番号:14A1154537

災害体験の手記集の成立過程に関する一考察-「阪神大震災を記録しつづける会」の事例から-

Collective memoirs of personal accounts of natural disaster survivors: A case study of the Group for Continuous Documentation of the Great Hanshin Earthquake
著者 (2件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 25-39 (J-STAGE)  発行年: 2014年 
JST資料番号: L0057A  ISSN: 0387-7973  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
阪神・淡路大震災の体験についての手記を集め,その一部を出版し...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=14A1154537&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L0057A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応用心理学 
引用文献 (14件):
  • Anderson, B. (1991). Imagined Communities: Reflections on the origin and spread of nationalism. New York: Verso.(アンダーソン,B・白石 隆・白石さや(訳)(1997).増補 想像の共同体-ナショナリズムの起源と流行- NTT出版)
  • 遠藤知巳(1997).手紙の変容・〈声〉の誕生-書簡体空間と『フランケンシュタイン』- 桑野 隆・番場 俊(編)『ミハイル・バフチンの時空』 せりか書房 pp. 149-168.
  • 今井信雄(2001).死と近代と記念行為-阪神・淡路大震災の「モニュメント」にみるリアリティ- 社会学評論,51, 413-429.
  • 地震イツモプロジェクト(編)(2007).地震イツモノート-阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル- 木楽舎
  • 笠原一人・寺田匡宏(2009).記憶表現論 昭和堂
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る