特許
J-GLOBAL ID:201403029839419060

膨張弁および防振ばね

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 森下 賢樹 ,  村田 雄祐 ,  三木 友由 ,  松尾 卓哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-048731
公開番号(公開出願番号):特開2014-173807
出願日: 2013年03月12日
公開日(公表日): 2014年09月22日
要約:
【課題】膨張弁の作動部の防振に好適な防振ばねをその機能を確保しつつ、容易な組み付け作業を可能とする。【解決手段】膨張弁は、シャフト33を付勢して摺動抵抗を与える防振ばね50を備える。防振ばね50は、シャフト33を挿通可能な孔部52を中央領域に有する環状板からなるベース部54と、ベース部54に立設されるとともにシャフト33の外周面に当接するように形成される複数のばね部56と、ベース部54から外方に延設されるとともにボディに係止可能に形成される複数の支持片58と、を含む。支持片58は、ベース部54より剛性の低い低剛性部58aを含むように構成されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
冷凍サイクルの上流側から導入される冷媒を、ボディ内の弁部を通過させることにより絞り膨張させて下流側へ導出する膨張弁において、 前記ボディを貫通するように形成され、その一端側に冷媒の導入ポートが設けられる一方、他端側に冷媒の導出ポートが設けられた冷媒通路と、 前記冷媒通路の中間部に設けられた弁孔と、 前記弁孔に接離して前記弁部を開閉する弁体と、 前記弁体を開閉させるための駆動力を発生する駆動部と、 前記ボディに支持され、前記駆動部の駆動力を前記弁体に伝達する作動ロッドと、 前記ボディと前記作動ロッドとの間に介装され、前記作動ロッドを付勢して摺動抵抗を与える防振ばねと、 を備え、 前記防振ばねは、 前記作動ロッドを挿通可能な孔部を中央領域に有する環状板からなるベース部と、 前記ベース部に立設されるとともに前記作動ロッドの外周面に当接するように形成される複数のばね部と、 前記ベース部から外方に延設されるとともに前記ボディに係止可能に形成される複数の支持片と、 を含み、前記支持片は、前記ベース部より剛性の低い低剛性部を含むように構成されていることを特徴とする膨張弁。
IPC (5件):
F25B 41/06 ,  F16K 47/02 ,  F16K 31/68 ,  F16F 15/02 ,  F16F 1/18
FI (5件):
F25B41/06 M ,  F16K47/02 D ,  F16K31/68 S ,  F16F15/02 E ,  F16F1/18 Z
Fターム (30件):
3H057AA04 ,  3H057BB43 ,  3H057BB45 ,  3H057CC05 ,  3H057DD05 ,  3H057EE06 ,  3H057FA24 ,  3H057FD19 ,  3H057HH01 ,  3H057HH18 ,  3H066AA01 ,  3H066BA32 ,  3H066BA33 ,  3H066EA36 ,  3J048AA02 ,  3J048AC01 ,  3J048BC04 ,  3J048BE12 ,  3J048DA04 ,  3J048DA06 ,  3J048EA07 ,  3J059AD02 ,  3J059BA15 ,  3J059BB01 ,  3J059BC02 ,  3J059BD07 ,  3J059CA02 ,  3J059EA01 ,  3J059EA02 ,  3J059GA21
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-290272   出願人:株式会社テージーケー
  • 温度膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-155673   出願人:浙江三花制冷集団有限公司
  • 制振装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-035794   出願人:東海ゴム工業株式会社
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-290272   出願人:株式会社テージーケー
  • 温度膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-155673   出願人:浙江三花制冷集団有限公司
  • 制振装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-035794   出願人:東海ゴム工業株式会社
全件表示

前のページに戻る