特許
J-GLOBAL ID:201403044347974890

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人むつきパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-210220
公開番号(公開出願番号):特開2014-066768
出願日: 2012年09月24日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】開口部を有する電極(特にセグメント表示型)における電極の断線や電気抵抗の増加が生じにくい液晶表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置は、第1基板及び第2基板と、複数の第1開口部18を有する第1電極13と、複数の第2開口部19を有する第2電極14、第1基板と第2基板の間に配置された液晶層を備え、第1電極と第2電極とが重なる領域において表示部が画定されている。各第1開口部18は、平面視において略長方形状であり、各第2開口部19は、平面視において略矩形状、T字状、逆T字状又は十字状である。第2電極は、平面視において表示部内に周期的に配置される複数の矩形領域34を有する。各矩形領域は、当該矩形領域を画定する4辺がそれぞれ複数の第2開口部の何れかの一部と接している。各第1開口部は、平面視において複数の矩形領域の何れかと重畳して配置されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
対向配置される第1基板及び第2基板と、 複数の第1開口部を有しており、前記第1基板に設けられた第1電極と、 複数の第2開口部を有しており、前記第2基板に設けられた第2電極と、 前記第1基板と前記第2基板の間に配置された液晶層、 を含み、 前記第1電極と前記第2電極とが重なる領域において表示部が画定されており、 前記複数の第1開口部の各々は、平面視において略長方形状であり、 前記複数の第2開口部の各々は、平面視において略矩形状、T字状、逆T字状又は十字状であり、 前記第2電極は、平面視において前記表示部内に周期的に配置される複数の矩形領域を有し、 前記複数の矩形領域の各々は、当該矩形領域を画定する4辺がそれぞれ前記複数の第2開口部の何れかの一部と接しており、 前記複数の第1開口部の各々は、平面視において前記複数の矩形領域の何れかと重畳して配置されている、 液晶表示装置。
IPC (1件):
G02F 1/134
FI (1件):
G02F1/1343
Fターム (7件):
2H092GA03 ,  2H092GA13 ,  2H092GA33 ,  2H092JB05 ,  2H092NA04 ,  2H092NA15 ,  2H092NA28
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 液晶表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-209861   出願人:オプトレックス株式会社
  • 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-287809   出願人:富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社
  • 液晶表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-074427   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 液晶表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-209861   出願人:オプトレックス株式会社
  • 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-287809   出願人:富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社
  • 液晶表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-074427   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示

前のページに戻る