特許
J-GLOBAL ID:201403063922994118

半導体発光素子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 日向寺 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-046008
公開番号(公開出願番号):特開2014-175426
出願日: 2013年03月07日
公開日(公表日): 2014年09月22日
要約:
【課題】高効率の半導体発光素子及びその製造方法を提供する。【解決手段】半導体発光素子110は、窒化物半導体を含むn形の第1半導体層10と、窒化物半導体を含むp形の第2半導体層20と、第1半導体層10と第2半導体層20との間に設けられ、交互に積層された複数の井戸層と複数の障壁層とを含む発光部30と、を含む。複数の井戸層は、第2半導体層20に最も近い第1p側井戸層と、第2半導体層20に2番目に近い第p側2井戸層と、を含む。第1p側井戸層における励起子の局在エネルギーは、第2p側井戸層における励起子の局在エネルギーよりも小さい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
窒化物半導体を含むn形の第1半導体層と、 窒化物半導体を含むp形の第2半導体層と、 前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられ、交互に積層された複数の井戸層と複数の障壁層とを含む発光部と、 を備え、 前記複数の井戸層は、前記第2半導体層に最も近い第1p側井戸層と、前記第2半導体層に2番目に近い第2p側井戸層と、を含み、 前記第1p側井戸層における励起子の局在エネルギーは、前記第2p側井戸層における励起子の局在エネルギーよりも小さい半導体発光素子。
IPC (3件):
H01L 33/32 ,  H01L 33/06 ,  H01S 5/343
FI (3件):
H01L33/00 186 ,  H01L33/00 112 ,  H01S5/343 610
Fターム (15件):
5F141AA03 ,  5F141CA05 ,  5F141CA12 ,  5F141CA40 ,  5F141CA64 ,  5F141CA66 ,  5F141CA88 ,  5F141CA92 ,  5F173AF03 ,  5F173AH22 ,  5F173AK08 ,  5F173AP05 ,  5F173AP33 ,  5F173AQ11 ,  5F173AR23
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る