特許
J-GLOBAL ID:201403068954219851

リン脂質含有組成物の製造方法及びリン脂質含有組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 柳野 隆生 ,  森岡 則夫 ,  関口 久由 ,  中川 正人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-552027
特許番号:特許第5477521号
出願日: 2013年06月07日
要約:
【要約】 リン脂質含有組成物全体中ホスファチジルセリンを10重量%以上含有し、且つ構成脂肪酸全体中高度不飽和脂肪酸の含有量が10〜40重量%であるリン脂質含有組成物の製造方法であって、以下の工程(1)、(2)及び工程(3)、(4)を含む方法により、2位に高度不飽和脂肪酸が多く結合したホスファチジルセリンを含むリン脂質含有組成物を安価且つ安定的に供給する。工程(1):ホスホリパーゼA2(PLA2)により、リゾリン脂質と高度不飽和脂肪酸とのエステル化反応を行い、リン脂質を得る、工程(2):工程(1)の後、リン脂質中のPLA2活性を10U/g(リン脂質)以下にする、工程(3):ホスホリパーゼD(PLD)の存在下、リン脂質とセリンの混合物における塩基交換反応を行い、ホスファチジルセリンを含むリン脂質含有組成物を形成する、工程(4):当該組成物を分離する。
請求項(抜粋):
【請求項1】 リン脂質含有組成物全体中ホスファチジルセリンを10重量%以上含有し、且つ構成脂肪酸全体中高度不飽和脂肪酸の含有量が10〜40重量%であるリン脂質含有組成物の製造方法であって、以下の工程(1)、(2)及び工程(3)、(4)を含むリン脂質含有組成物の製造方法。 工程(1):ホスホリパーゼA2(PLA2)により、リゾリン脂質と高度不飽和脂肪酸とのエステル化反応を行い、リン脂質を得る。 工程(2):工程(1)の後、リン脂質に、無機塩のグリセリン溶液、炭素数4以下のアルコール、及び、グリセリンと混和せずリン脂質を溶解する有機溶剤を添加し、撹拌した後静置して、リン脂質を含む有機溶剤層と、PLA2を含むグリセリン溶液層とを形成させ、該有機溶剤層を該グリセリン溶液層から分離することで、リン脂質からPLA2を除去し、リン脂質中のPLA2活性を10U/g(リン脂質)以下にする。 工程(3):ホスホリパーゼD(PLD)の存在下、リン脂質とセリンの混合物における塩基交換反応を行い、ホスファチジルセリンを含むリン脂質含有組成物を形成する。 工程(4):ホスファチジルセリンを含むリン脂質含有組成物を分離する。
IPC (1件):
C12P 9/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
C12P 9/00
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る