特許
J-GLOBAL ID:201503016319933465

テレコミュニケーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  渡辺 敏章 ,  今村 健一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-097889
公開番号(公開出願番号):特開2015-215745
出願日: 2014年05月09日
公開日(公表日): 2015年12月03日
要約:
【課題】遠隔コミュニケーションにおける利便性向上において双方がそのメリットを享受できるようにする。【解決手段】撮像装置105と、処理装置106と、表示装置100と、作業端末102-1とを有するコミュニケーション端末Aと、撮像装置108と、処理装置109と、表示装置107とを有するコミュニケーション端末Bとがネットワーク接続され、処理装置106は撮像装置107で取得した撮像画像を受け取ると、表示装置100に表示し、処理装置109は、撮像装置105で取得した撮像画像と、処理装置106あるいは作業端末102-1で算出した端末姿勢情報と、作業端末で生成された作業端末情報とに基づき生成された合成画像を表示装置107に表示し、作業端末は表示装置107に表示された合成画像を生成する際に用いた合成位置に基づき生成されたポインタ座標を受け取ると、該当する位置にポインタマークを作業端末の表示部に描画する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の撮像装置と、第1の処理装置と、第1の表示装置と、端末装置である作業端末と、を有する第1のテレコミュニケーション装置と、 第2の撮像装置と、第2の処理装置と、第2の表示装置と、を有する第2のテレコミュニケーション装置と、がネットワーク接続されたテレコミュニケーションシステムであって、 前記第1の処理装置は、 前記第2の撮像装置で取得した撮像画像を受け取ると、前記第1の表示装置に表示し、 前記第2の処理装置は、 前記第1の撮像装置において取得した撮像画像と、前記第1の処理装置あるいは前記作業端末において算出した端末姿勢情報と、前記作業端末において生成された作業端末情報と、に基づき生成された合成画像を前記第2の表示装置に表示し、 前記作業端末は、前記第2の表示装置に表示された前記合成画像を生成する際に用いた合成位置に基づき生成されたポインタ座標を受け取ると、その座標に該当する位置にポインタマークを前記作業端末の表示部に描画する、 テレコミュニケーションシステム。
IPC (4件):
G06T 19/00 ,  G06F 3/01 ,  G06F 3/048 ,  G06F 3/034
FI (5件):
G06T19/00 G ,  G06F3/01 310C ,  G06F3/048 658B ,  G06F3/033 422 ,  G06F3/048 656A
Fターム (39件):
5B050BA12 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050DA04 ,  5B050DA10 ,  5B050EA05 ,  5B050EA06 ,  5B050EA07 ,  5B050EA18 ,  5B050EA19 ,  5B050FA02 ,  5B050FA09 ,  5B087AB09 ,  5B087AD02 ,  5B087AD07 ,  5B087AE03 ,  5B087BC32 ,  5B087DE07 ,  5E555AA06 ,  5E555AA11 ,  5E555AA61 ,  5E555BA02 ,  5E555BA13 ,  5E555BB02 ,  5E555BB13 ,  5E555BC04 ,  5E555BC08 ,  5E555BD06 ,  5E555CA42 ,  5E555CB66 ,  5E555CC05 ,  5E555DB06 ,  5E555DB57 ,  5E555DC09 ,  5E555DC13 ,  5E555DC19 ,  5E555EA22 ,  5E555FA05 ,  5E555FA30
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る