特許
J-GLOBAL ID:201603004702348915

ラウンドコーナーを含む電池セル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 実広 信哉 ,  渡部 崇
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-555934
公開番号(公開出願番号):特表2016-505204
出願日: 2014年04月08日
公開日(公表日): 2016年02月18日
要約:
電池セルをデバイスの多様な空間に装着できるようにする構造に設計して、デバイスの内部空間の活用度を極大化させ、一般的に長方形の構造を持つデバイスの外形構造から脱してさまざまな外形を持つデバイスにも効率的に装着可能な電池セルを提供する。本発明は樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに、正極、負極、及び前記正極及び負極の間に挟まれる分離膜構造の電極組立体が内蔵された電池セルであって、一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており、前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方には、前記電極組立体が収納されるとともに一つ以上の側面角部にラウンドコーナーが形成されている、収納部が形成されており、前記電池ケースの辺(sides)の中で、電極端子の少なくとも一つが位置する上辺(upper side)、前記上辺に隣接した第1側辺(lateral side)、及び前記上辺に対向する下辺(lower side)に、上部ケースと下部ケースの熱融着によるシーリング部が位置し、前記上辺に隣接した第2側辺は電池ケースの折曲構造になったことを特徴とする電池セルに関する。
請求項(抜粋):
樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに、正極、負極、及び前記正極及び負極の間に挟まれる分離膜構造の電極組立体が内蔵された電池セルであって、 一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており; 前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方には、前記電極組立体が収納されるとともに一つ以上の側面角部にラウンドコーナーが形成されている、収納部が形成されており; 前記電池ケースの辺(sides)の中で、電極端子の少なくとも一つが位置する上辺(upper side)、前記上辺に隣接した第1側辺(lateral side)、及び前記上辺に対向する下辺(lower side)に、上部ケースと下部ケースの熱融着によるシーリング部が位置し、前記上辺に隣接した第2側辺は電池ケースの折曲構造になったことを特徴とする、電池セル。
IPC (4件):
H01M 10/058 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/30 ,  H01M 2/26
FI (5件):
H01M10/0585 ,  H01M2/02 K ,  H01M2/30 B ,  H01M2/26 A ,  H01M10/0583
Fターム (33件):
5H011AA06 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD06 ,  5H011DD13 ,  5H011EE04 ,  5H011FF04 ,  5H011GG09 ,  5H011HH02 ,  5H011KK01 ,  5H029AJ01 ,  5H029AM01 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ15 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ05 ,  5H029DJ12 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA17 ,  5H043BA19 ,  5H043BA20 ,  5H043CA08 ,  5H043CA13 ,  5H043CA14 ,  5H043DA02 ,  5H043DA05 ,  5H043EA02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る