特許
J-GLOBAL ID:201603014789963063

画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人栄光特許事務所 ,  橋本 公秀 ,  吉田 将明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-144361
公開番号(公開出願番号):特開2016-021649
出願日: 2014年07月14日
公開日(公表日): 2016年02月04日
要約:
【課題】プライバシーとセキュリティとを両立でき、画像データの概要を容易に確認でき、画像データの保存先の自由度を向上できる画像処理システムを提供する。【解決手段】画像処理システムの第1の画像処理装置は、撮像された第1の画像データに対してぼかし処理を行い、第2の画像データを得て、第1の画像データに対して、又は第1の画像データに基づく第3の画像データに対して、分散処理し、複数の分散データを得て、第2の画像データ及び複数の分散データを、少なくとも1つの指定された記憶装置に送信する。画像処理システムの第2の画像処理装置は、少なくとも1つの指定された記憶装置から、第2の画像データ及び複数の分散データを受信し、少なくとも複数の分散データに基づいて、第1の画像データを復元する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の画像処理装置、第2の画像処理装置、及び記憶装置がネットワークを介して接続された画像処理システムであって、 前記第1の画像処理装置は、 撮像された第1の画像データに対してぼかし処理を行い、第2の画像データを得る画像生成部と、 前記第1の画像データに対して、又は前記第1の画像データに基づく第3の画像データに対して、分散処理し、複数の分散データを得る分散処理部と、 前記第2の画像データ及び前記複数の分散データを、少なくとも1つの指定された記憶装置に送信する第1の通信部と、 を備え、 前記記憶装置は、前記第1の画像処理装置からの前記第2の画像データ及び前記分散データの少なくとも1つを記憶し、 前記第2の画像処理装置は、 前記少なくとも1つの指定された記憶装置から、前記第2の画像データ及び前記複数の分散データを受信する第2の通信部と、 少なくとも前記複数の分散データに基づいて、前記第1の画像データを復元する復元処理部と、 を備える、画像処理システム。
IPC (7件):
H04N 7/18 ,  G09C 1/00 ,  H04N 5/915 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/93 ,  G08B 25/00 ,  G06F 21/62
FI (8件):
H04N7/18 D ,  G09C1/00 660D ,  H04N7/18 U ,  H04N5/91 K ,  H04N5/91 L ,  H04N5/93 Z ,  G08B25/00 510M ,  G06F21/62 318
Fターム (28件):
5C053FA08 ,  5C053FA11 ,  5C053GB22 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054DA09 ,  5C054EA05 ,  5C054EA07 ,  5C054FC01 ,  5C054FC12 ,  5C054GA01 ,  5C054GD09 ,  5C054HA18 ,  5C087AA19 ,  5C087BB11 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087GG02 ,  5C087GG18 ,  5J104AA12 ,  5J104AA16 ,  5J104EA02 ,  5J104EA13
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る