ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017287438271   更新日: 2025年03月05日

遠藤 洋和

エンドウヒロカズ | Endo Hirokazu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究官
研究分野 (1件): 大気水圏科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2027 梅雨末期の豪雨の水蒸気起源の追跡-水蒸気の立体構造の降水システムへの影響-
  • 2021 - 2025 梅雨と秋雨の過去120年間の長期変動の実態とメカニズムの解明
  • 2014 - 2018 北日本における春季/夏季気温の強い負相関に関する気候学的要因の解明
  • 2011 - 2014 モンスーンアジアの降水強度の長期変化
論文 (43件):
  • Rui Ito, Hirokazu Endo, Tomoaki Ose, Tosiyuki Nakaegawa. Future atmospheric surface circulations and their impact on the regional climate of Japan based on the CMIP6 projections and observed statistics. Hydrological Research Letters. 2025. 19. 1. 1-7
  • Tomoaki Ose, Hirokazu Endo, Yuhei Takaya, Shuhei Maeda, Toshiyuki Nakaegawa. Robust and Uncertain Sea-Level Pressure Patterns over Summertime East Asia in the CMIP6 Multi-Model Future Projections. JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN. 2022. 100. 4. 631-645
  • Ryo Mizuta, Masaya Nosaka, Toshiyuki Nakaegawa, Hirokazu Endo, Shoji Kusunoki, Akihiko Murata, Izuru Takayabu. Extreme Precipitation in 150-year Continuous Simulations by 20-km and 60-km Atmospheric General Circulation Models with Dynamical Downscaling over Japan by a 20-km Regional Climate Model. Journal of the Meteorological Society of Japan. 2022. 100. 3. 523-532
  • Akio Kitoh, Hirokazu Endo. Future changes in global monsoon precipitation and their uncertainty: Results from 20-km and 60-km MRI-AGCM ensemble simulations. Multiscale Global Monsoon System, The. 2021. 343-354
  • Harada, Y, H. Endo, K. Takemura. Characteristics of Large-Scale Atmospheric Fields during Heavy Rainfall Events in Western Japan: Comparison with an Extreme Event in Early July 2018. J. Meteor. Soc. Japan. 2020. 98
もっと見る
MISC (34件):
  • 高谷祐平, 石川一郎, 小林ちあき, 遠藤洋和, 尾瀬智昭. 2020年の活発な梅雨・メイユに対するインド洋の影響. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 119
  • 尾瀬智昭, 遠藤洋和, 高谷祐平, 仲江川敏之, 前田修平. 夏季東アジアにおける海面気圧将来変化のパターン分析-CMIP6とCMIP5の比較-. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 120
  • 遠藤 洋和, 吉田 康平, 水田 亮, 鬼頭 昭雄, 荒川 理. B109 高分解能AGCMによるマルチSST・積雲スキームアンサンブル温暖化実験 : モンスーン降水の変化(気候システムI,一般口頭発表). 大会講演予講集. 2015. 108. 66-66
  • 川合 秀明, 神代 剛, 遠藤 洋和. B204 全球の海霧の将来変化(気候システムIII,一般口頭発表). 大会講演予講集. 2015. 108. 301-301
  • 榎本剛, 水田 亮, 森 正人, 宮坂貴文, 遠藤洋和, 松枝未遠. 研究集会「異常気象と気候システム変動のメカニズムと予測可能性」の報告. 2014. 61. 4. 280-284
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2019 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 持続環境学専攻博士後期課程
  • 1999 - 2001 名古屋大学大学院 理学研究科 地球惑星理学専攻(大気水圏系)博士前期課程
  • 1995 - 1999 山梨大学 工学部 土木環境工学科
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (筑波大学)
委員歴 (3件):
  • 2016/06 - 現在 日本気象学会 気象研究ノート編集委員
  • 2007/09 - 現在 気象庁 異常気象分析検討会・作業部会委員
  • 2014/06 - 2016/05 日本気象学会 電子情報委員
受賞 (3件):
  • 2016/01 - (社)日本気象学会 2015年気象集誌論文賞
  • 2012/01 - (社)日本気象学会 2011年SOLA論文賞
  • 1999/03 - (社)山梨工業会 山梨工業会奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る