特許
J-GLOBAL ID:201803008847921001

自動運転システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高橋 英樹 ,  高田 守 ,  大西 秀和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-157705
公開番号(公開出願番号):特開2018-025989
出願日: 2016年08月10日
公開日(公表日): 2018年02月15日
要約:
【課題】車両が走行している道路のレーンごとの交通流の偏りの解消に資することができる自動運転システムを提供する。【解決手段】自動運転システムは、自車両が複数レーンを有する道路を走行する場合、自車両が走行しているレーンの隣のレーンの車両密度に関する情報を取得する。取得した情報から計算される隣のレーンの車両密度が、自車両と周囲の車両との関係に応じて決定される閾値密度よりも低い場合、隣のレーンを自車両走行レーンとして選択する。そして、隣のレーンを自車両走行レーンとして選択した場合、隣のレーンへのレーン変更を自動で行うか、或いは、隣のレーンへのレーン変更を運転者に対して提案する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両に搭載される自動運転システムであって、 自車両が複数レーンを有する道路を走行する場合、前記自車両が走行しているレーンの隣のレーンの車両密度に関する情報を取得するように構成された情報取得部と、 前記情報取得部により取得された情報から計算される前記隣のレーンの車両密度が、前記自車両と周囲の車両との関係に応じて決定される閾値密度よりも低い場合、前記隣のレーンを自車両走行レーンとして選択するように構成されたレーン選択部と、 前記レーン選択部が前記隣のレーンを前記自車両走行レーンとして選択した場合、前記隣のレーンへのレーン変更を自動で行うか、或いは、前記隣のレーンへのレーン変更を運転者に対して提案するように構成された制御部と、 を備えることを特徴とする自動運転システム。
IPC (4件):
G08G 1/00 ,  G08G 1/09 ,  B60W 30/12 ,  G08G 1/16
FI (4件):
G08G1/00 X ,  G08G1/09 F ,  B60W30/12 ,  G08G1/16 C
Fターム (27件):
3D241BA12 ,  3D241BA39 ,  3D241CE02 ,  3D241CE04 ,  3D241CE05 ,  3D241DA52Z ,  3D241DB02Z ,  3D241DB05Z ,  3D241DB12Z ,  3D241DC02Z ,  3D241DC22Z ,  3D241DC26Z ,  3D241DC36Z ,  3D241DD13Z ,  5H181AA01 ,  5H181BB04 ,  5H181BB05 ,  5H181CC03 ,  5H181CC04 ,  5H181CC12 ,  5H181CC14 ,  5H181CC24 ,  5H181DD02 ,  5H181DD04 ,  5H181FF04 ,  5H181FF05 ,  5H181LL09
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る