特許
J-GLOBAL ID:201803013519919052

ピエゾアクチュエータ型バルブ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  廣瀬 繁樹 ,  伊藤 健太郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-566765
公開番号(公開出願番号):特表2018-526586
出願日: 2016年06月07日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
開示の実施形態は、バルブ組立体300を含む。バルブ組立体300は、ピエゾ積層体308と、ピエゾ積層体を取り囲むピエゾアクチュエーター306であって、ピエゾ積層体の移動量を増幅するストローク増幅器を提供するたわみ要素304を備える、ピエゾアクチュエーターと、流入口流路320及び流出口流路322を有するバルブブロック318と、バルブブロックの上に着座するダイヤフラム314であって、ダイヤフラムの外側部分は剛性であり、ダイヤフラムの内側部分は垂直軸線において可動である、ダイヤフラムと、双方向フレキシャ312であって、ピエゾアクチュエーターの下部分が、双方向フレキシャを介してダイヤフラムに機械的に取り付けられる、双方向フレキシャとを備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ピエゾ積層体と、 前記ピエゾ積層体を取り囲むピエゾアクチュエータであって、前記ピエゾ積層体の移動量を増幅するストローク増幅器を提供するたわみ要素を備える、ピエゾアクチュエータと、 流入口流路及び流出口流路を有するバルブブロックと、 前記バルブブロックの上に着座するダイヤフラムであって、該ダイヤフラムの外側部分は剛性であり、該ダイヤフラムの内側部分は垂直軸線において可動である、ダイヤフラムと、 双方向フレキシャであって、前記ピエゾアクチュエータの下部分が、該双方向フレキシャを介して前記ダイヤフラムに機械的に取り付けられる、双方向フレキシャと、 を備える、バルブ組立体。
IPC (6件):
F16K 31/02 ,  F16K 1/32 ,  G05D 7/06 ,  F16K 37/00 ,  F16K 31/44 ,  F16K 7/14
FI (7件):
F16K31/02 A ,  F16K1/32 A ,  G05D7/06 Z ,  F16K37/00 M ,  F16K31/44 C ,  F16K1/32 C ,  F16K7/14 A
Fターム (38件):
3H052AA01 ,  3H052BA22 ,  3H052BA31 ,  3H052BA35 ,  3H052CD01 ,  3H052CD02 ,  3H052EA16 ,  3H062AA02 ,  3H062AA15 ,  3H062BB26 ,  3H062BB33 ,  3H062CC07 ,  3H062DD01 ,  3H062EE06 ,  3H062HH02 ,  3H062HH03 ,  3H062HH10 ,  3H063AA01 ,  3H063BB37 ,  3H063BB50 ,  3H063DA14 ,  3H063DB43 ,  3H063EE02 ,  3H063FF01 ,  3H063GG02 ,  3H063GG05 ,  3H063GG11 ,  3H065AA01 ,  3H065BA02 ,  3H065BA07 ,  5H307AA02 ,  5H307BB01 ,  5H307DD17 ,  5H307EE02 ,  5H307EE19 ,  5H307FF06 ,  5H307FF12 ,  5H307FF15
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 弁装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-353254   出願人:エム・ティ・アール株式会社
  • ピエゾアクチュエータ駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-323407   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • ポペット弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-029072   出願人:白柳伊佐雄, 株式会社野口製作所
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 弁装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-353254   出願人:エム・ティ・アール株式会社
  • ピエゾアクチュエータ駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-323407   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • ポペット弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-029072   出願人:白柳伊佐雄, 株式会社野口製作所
全件表示

前のページに戻る