特許
J-GLOBAL ID:201803018131092425 葉菜の姿勢変換装置および葉菜の調製装置
発明者:
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
,
代理人 (3件):
萩原 康司
, 金本 哲男
, 亀谷 美明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-072095
公開番号(公開出願番号):特開2018-172203
出願日: 2017年03月31日
公開日(公表日): 2018年11月08日
要約:
【課題】葉菜の姿勢を短い搬送距離で変換できる姿勢変換装置、および姿勢変換装置を用いた葉菜の調製装置を提供する。【解決手段】第1プーリ21および第2プーリ22は高さが異なる水平軸を中心として回転し、第2プーリ22は第1プーリ21よりも上方に配置され、第3プーリ23および第4プーリ24は、互いに異なる垂直軸を中心として回転し、それぞれ第1プーリ21および第2プーリ22に対して同方向に対向し、搬送方向Cに対して直角方向に間隔をあけて配置され、第1プーリ21の一方の溝21aと第3プーリ23の上側の溝23aとは第1丸ベルト31で、第1プーリ21の他方の溝21bと第3プーリ23の下側の溝23bとは第2丸ベルト32で、第2プーリ22の一方の溝22aと第4プーリ24の上側の溝24aとは第3丸ベルト33で、第2プーリ22の他方の溝22bと第4プーリ24の下側の溝24bとは第4丸ベルト34で張架されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
搬送方向に対して直角方向に載置された葉菜を搬送しながら、前記葉菜の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢に、または、垂直姿勢から水平姿勢に変換する姿勢変換装置であって、
丸ベルトを張架するための2つの溝が各々形成された4つのプーリを備え、
第1プーリおよび第2プーリはそれぞれ高さが異なる水平軸を中心として回転し、前記第2プーリは前記第1プーリよりも上方に配置され、
第3プーリおよび第4プーリは、互いに異なる垂直軸を中心として回転し、それぞれ前記第1プーリおよび第2プーリに対して同方向に対向し、前記搬送方向に対して直角方向に間隔をあけて配置され、
前記第1プーリの一方の溝と前記第3プーリの上側の溝とは第1丸ベルトで張架され、前記第1プーリの他方の溝と前記第3プーリの下側の溝とは第2丸ベルトで張架され、前記第2プーリの2つの溝のうち、前記第1プーリの前記一方の溝と同じ側の溝と前記第4プーリの上側の溝とは第3丸ベルトで張架され、前記第2プーリの他方の溝と前記第4プーリの下側の溝とは第4丸ベルトで張架されていることを特徴とする、葉菜の姿勢変換装置。
IPC (3件):
B65G 47/24
, B65G 15/14
, A23N 15/02
FI (4件):
B65G47/24 Z
, B65G47/24 H
, B65G15/14
, A23N15/02 Z
Fターム (22件):
3F023AB10
, 3F023BA07
, 3F023BB07
, 3F023BC01
, 3F023EA01
, 3F081AA46
, 3F081BD15
, 3F081BD18
, 3F081BE02
, 3F081BE08
, 3F081CA03
, 3F081CA07
, 3F081CA23
, 3F081CA47
, 3F081CC10
, 3F081DA12
, 4B061AA05
, 4B061AA09
, 4B061BA03
, 4B061BB10
, 4B061BB13
, 4B061CB07
引用特許: 審査官引用 (4件) - 容器の姿勢変換装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-053022
出願人:エーザイ株式会社
- 野菜調製装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-069374
出願人:生物系特定産業技術研究推進機構
-
特開平4-333414
- ラベル貼付振分装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-217295
出願人:株式会社イシダ
全件表示
前のページに戻る