文献
J-GLOBAL ID:201902257781907257   整理番号:19A0778258

木質バイオマス発電における広葉樹利用の検討 -針葉樹との同時伐採方式の導入-

Utilization of broad-leaved tree stands for woody biomass power generation Feasibility of simultaneous cutting in coniferous tree stands
著者 (4件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: ROMBUNNO.34.47(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: L3308A  ISSN: 1342-3134  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,木質バイオマス発電用材の不足を補うために,広葉樹林を燃料用材として供給するための手法の開発とその収益性を検討した。この手法は1つの架線内の広葉樹林と針葉樹林を同時に伐採・集材するシステムである。針葉樹林の一部は建築用材とし,残りは広葉樹とともに燃料用材とする。このシステムでは,集造材作業の生産性は,皆伐で実現されると推定される生産性の上限の水準にあって針葉樹林の伐採比率が30%以上であれば,針葉樹林の再造林費用を賄いうる。また,同時伐採方式の収益の基本的な動向は2つの要素,すなわち,広葉樹林伐採面積に関わる限界利潤および架線内の針葉樹林を皆伐したときに得られる収益に規定されることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火力発電  ,  生物燃料及び廃棄物燃料  ,  伐木,造材 
引用文献 (38件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る