特許
J-GLOBAL ID:201903009739015022

感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、および電子部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 本多 一郎 ,  杉本 由美子 ,  渡耒 巧 ,  大田黒 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-105344
公開番号(公開出願番号):特開2019-211537
出願日: 2018年05月31日
公開日(公表日): 2019年12月12日
要約:
【課題】250°C以下の低い硬化温度で硬化しても伸び率等の機械物性および薬品耐性に優れる硬化物を形成できるとともに、形成した硬化膜の上にさらに積層して硬化膜を形成し、硬化膜が3層以上積層した場合であってもクラック耐性に優れる硬化物の積層体を形成することができる銅基板上での現像残渣の抑制および解像性に優れる感光性樹脂組成物、該組成物から得られる樹脂層を有するドライフィルム、該組成物または該ドライフィルムの樹脂層の硬化物、該硬化物を有する電子部品を提供する。【解決手段】(A)アルカリ可溶性ポリヒドロキシアミド、(B)感光剤、(C)2官能の(メタ)アクリル化合物、および、(D)窒素原子を少なくとも2つ以上含む5員複素環であって、かつプロトン性極性基を少なくとも1つ以上含む化合物、を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物等である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(A)アルカリ可溶性ポリヒドロキシアミド、 (B)感光剤、 (C)2官能の(メタ)アクリル化合物、および、 (D)窒素原子を少なくとも2つ以上含む5員複素環であって、かつプロトン性極性基を少なくとも1つ以上含む化合物、 を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。
IPC (5件):
G03F 7/004 ,  G03F 7/023 ,  H05K 1/03 ,  H05K 3/46 ,  H05K 3/28
FI (7件):
G03F7/004 501 ,  G03F7/004 512 ,  G03F7/023 ,  H05K1/03 610N ,  H05K3/46 T ,  H05K3/28 F ,  H05K3/28 D
Fターム (32件):
2H225AC33 ,  2H225AC34 ,  2H225AC36 ,  2H225AC58 ,  2H225AC63 ,  2H225AF05P ,  2H225AM75P ,  2H225AM99P ,  2H225AN54P ,  2H225AN72P ,  2H225AN82P ,  2H225AN86P ,  2H225CA12 ,  2H225CB05 ,  2H225CC03 ,  2H225CC21 ,  5E314AA24 ,  5E314AA27 ,  5E314BB01 ,  5E314CC03 ,  5E314CC07 ,  5E314CC15 ,  5E314DD06 ,  5E314DD07 ,  5E314FF01 ,  5E314GG09 ,  5E314GG26 ,  5E316CC08 ,  5E316CC32 ,  5E316DD02 ,  5E316HH11 ,  5E316HH33
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る