特許
J-GLOBAL ID:202003004333758910

車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 池田 治幸 ,  池田 光治郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-155860
公開番号(公開出願番号):特開2020-029169
出願日: 2018年08月22日
公開日(公表日): 2020年02月27日
要約:
【課題】自動変速機のダウン変速における入力回転部材の回転速度の同期後に復帰制御を実行する場合に、自動変速機への入力トルクの変動に伴うガタ打ちショックを抑制する。【解決手段】MG2回転速度Nmがダウン変速後同期回転速度Nmsycaと同期した状態となった後に実行される復帰制御の開始時点でのトルク差ΔTi(=Ti-Tidem)が所定トルク差以上である場合には、つまり復帰制御の開始時点での要求入力トルクTidemがAT入力トルクTiよりも低い場合には、復帰制御における所定レートRtiが小さな値に変更されるので、復帰制御の開始後に目標入力トルクTitgtに向けて上昇してから下降するというAT入力トルクTiの変動を抑制することができる。よって、有段変速部20のダウンシフトにおけるMG2回転速度Nmの同期後に復帰制御を実行する場合に、AT入力トルクTiの変動に伴うガタ打ちショックを抑制することができる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
動力源と、前記動力源と駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する自動変速機とを備えた車両の、制御装置であって、 前記自動変速機のダウン変速時には、前記自動変速機の変速過渡におけるイナーシャ相中において、前記自動変速機の入力回転部材の回転状態を表す値が前記入力回転部材の回転速度を前記ダウン変速後の同期回転速度に向かって変化させる目標値となるように、フィードバック制御によって前記自動変速機への入力トルクを制御するフィードバック制御部と、 前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が前記ダウン変速後の同期回転速度と同期した状態となったか否かを判定する状態判定部と、 前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が前記ダウン変速後の同期回転速度と同期した状態となったと判定された場合には、前記自動変速機への入力トルクを運転者のアクセル操作量に基づく要求入力トルクに対してなまし処理された目標入力トルクに向けて所定レートで徐々に変化させる復帰制御を実行する復帰制御部と、 前記復帰制御の開始時点での前記要求入力トルクが前記自動変速機への入力トルクよりも低い場合には、前記所定レートを小さな値に変更するレート変更部と を、含むことを特徴とする車両の制御装置。
IPC (12件):
B60W 10/10 ,  B60K 6/445 ,  B60K 6/547 ,  B60W 20/17 ,  B60W 10/06 ,  B60W 10/08 ,  F16H 59/42 ,  F16H 61/02 ,  F16H 63/50 ,  B60L 15/20 ,  B60W 10/04 ,  B60W 10/105
FI (13件):
B60W10/10 900 ,  B60K6/445 ,  B60K6/547 ,  B60W20/17 ,  B60W10/06 900 ,  B60W10/08 900 ,  F16H59/42 ,  F16H61/02 ,  F16H63/50 ,  B60L15/20 K ,  B60W10/00 118 ,  B60W10/06 ,  B60W10/105
Fターム (50件):
3D202AA03 ,  3D202BB01 ,  3D202BB08 ,  3D202BB14 ,  3D202BB16 ,  3D202BB32 ,  3D202BB34 ,  3D202CC70 ,  3D202CC72 ,  3D202CC74 ,  3D202CC75 ,  3D202DD20 ,  3D202DD24 ,  3D202DD33 ,  3D202DD34 ,  3D202FF07 ,  3D241AA53 ,  3D241AB02 ,  3D241AC02 ,  3D241AC08 ,  3D241AD02 ,  3D241AD04 ,  3D241AD31 ,  3D241AD41 ,  3D241AE03 ,  3D241AE31 ,  3D241AF01 ,  3J552MA02 ,  3J552NA01 ,  3J552NB08 ,  3J552PA02 ,  3J552RA07 ,  3J552SA07 ,  3J552SB10 ,  3J552SB39 ,  3J552TA01 ,  3J552UA08 ,  3J552VA32W ,  3J552VA32Y ,  3J552VA34W ,  3J552VD02W ,  5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BA04 ,  5H125BE05 ,  5H125CA01 ,  5H125CA02 ,  5H125EE42 ,  5H125EE51
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る