特許
J-GLOBAL ID:202003019163045040

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人タス・マイスター
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-073803
公開番号(公開出願番号):特開2017-184803
特許番号:特許第6773438号
出願日: 2016年04月01日
公開日(公表日): 2017年10月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技媒体を投入する投入口と、 前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、 前記遊技媒体検出手段は、 前記遊技媒体が通過する通路となる遊技媒体通過部と、 前記通路を通過する物体である通過物体を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段を介して得られた画像データに基づいた画像処理を行うことにより、前記遊技媒体が正規のものであるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を含み、 前記遊技媒体判定手段は、 前記遊技媒体を判定する専用集積回路として構成され、 データを記憶する第1記憶手段と、 前記撮像手段を介して得られた前記画像データを所定の画像データに変換する変換手段と、 前記所定の画像データを縮小した縮小画像データを生成し、前記縮小画像データを前記第1記憶手段に記憶する縮小画像生成手段と、 前記縮小画像データに基づいて、前記遊技媒体の特徴を示す特徴画像を生成する特徴画像生成手段と、 前記特徴画像に基づいて、前記特徴画像に係る遊技媒体が正規のものであるか否かを判定する判定手段と、 前記所定の画像データに基づいて前記遊技媒体をカウントするカウント手段と、 前記所定の画像データに基づいて前記遊技媒体の色を判定する色判定手段と、を備え、 前記特徴画像生成手段は、 前記遊技媒体判定手段内の回路として構成され、 変換パラメータを記憶する第2記憶手段と、 前記第1記憶手段から取得した、前記縮小画像データに係る画像データに対して、座標変換を行う変換回路と、 前記変換パラメータを前記第2記憶手段から取得し、前記変換回路に出力するよう制御する制御回路と、 前記変換回路から前記座標変換後の画像データを取得して画像処理を行い、出力対象の画像データを前記第1記憶手段に記憶する画像処理回路と、を備え、 前記変換回路は、前記変換パラメータに基づいて前記座標変換を行い、 前記画像処理回路は、 前記画像処理のために、前記座標変換後の画像データに係る画像データを一時的に記憶する第3記憶手段と、 前記画像処理の対象となる画像データを前記第3記憶手段から読み出す要求を出力する第1読出要求出力部と、 前記画像処理後の画像データを前記第3記憶手段に書き込む要求を出力する書込要求出力部と、 前記画像処理後の画像データが、前記出力対象の画像データである場合に、前記第3記憶手段から前記画像処理後の画像データを読み出す要求を出力する第2読出要求出力部と、 前記第1読出要求出力部、前記書込要求出力部、及び前記第2読出要求出力部から出力される前記各要求が競合しないように調停を行う調停部と、を備え、 前記変換手段は、 前記画像データを色空間に対応する第1色空間画像データに変換し、 前記画像データを色空間に対応する第2色空間画像データに変換し、 前記カウント手段は、前記第1色空間画像データの輝度に係るデータに基づいて前記遊技媒体をカウントし、 前記色判定手段は、前記第2色空間画像データの色相と彩度に係るデータに基づいて前記遊技媒体の色を判定することを特徴とする、遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 605 C ,  A63F 5/04 699
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る