ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202402289248543927   整理番号:24A1016890

リチウムイオン電池の急速放電特性に及ぼす正極スラリー混錬条件の高速フーリエ変換インピーダンス解析

Fast Fourier Transform Impedance Analysis of Cathode Slurry Mixing Conditions on Rapid Discharge Characteristics of Lithium Ion Batteries
クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 179-184(J-STAGE)  発行年: 2024年 
JST資料番号: S0651A  ISSN: 1346-1427  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・舶用リチウムイオン電池(LIB)の内部抵抗低減のためには多孔質複合電極の微細構造形成のための適切な電極製造方法が不可欠なことについての解説。
・正極はLiCoO2などの活物質と,活物質の低い導電助剤で構成される合剤電極で,厚い混錬状態の活物質は,導電助剤と均一に接触する必要があることの解説。
・混錬状態の評価法のひとつとして,電気化学インピーダンス分光(EIS)法に着目し,高速フーリエ変換インピーダンス解析を実施したことについての解説。
・提案方法と正極の断面SEM観察から,正極スラリの混錬条件などが急速放電時の放電特性と内部抵抗に与える影響を明らかにすることができたことについての報告。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー貯蔵  ,  二次電池 
引用文献 (16件):
  • 1) 経済産業省資源エネルギー庁編,エネルギー基本計画 (2014), 経済産業調査会.
  • 2) 坂本, 交流インピーダンス法によるリチウムイオンバッテリの劣化診断解析, 日マリ学誌,53-2 (2018),237-241.
  • 3) 大出,清水,国内における電池推進船と燃料電池船の現状と動向, 日マリ学誌,54-4(2019),598-605.
  • 4) X. Lu, A. Bertei, D. P. Finegan, C. Tan, S. R. Daemi, J. S. Weaving, K. B. O’Regan, T. M. Heenan, G. Hinds, E. Kendrick, D. J. Brett, and P. R. Shearing, 3D Microstructure Design of Lithium-Ion Battery Electrodes Assisted by X-ray Nano-Computed Tomography and Modelling, Nat. Commun., 11 (2020), 2079.
  • 5) 東中,北原,中島,1B07リチウムイオン電池の性能に及ぼす電極作製方法の影響,第54回電池討論会講演要旨集,(2013),74.
もっと見る

前のページに戻る