Rchr
J-GLOBAL ID:200901074091881936   Update date: Dec. 06, 2023

Tadahiko Mashino

マシノ タダヒコ | Tadahiko Mashino
Affiliation and department:
Job title: Professor Emeritus
Research field  (2): Pharmaceuticals - chemistry and drug development ,  Pharmaceuticals - chemistry and drug development
Research keywords  (4): Drug Metabolism ,  Antioxidant ,  Fullerene Derivatives ,  Cytochrome P450
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2017 - 2022 成功確率の高いリード創出を支援する高機能ADMET評価基盤の構築
  • 2017 - 2019 神経細胞死保護作用を有するテトラロン型新規パーキンソン病治療薬の創製
Papers (105):
MISC (2):
Patents (6):
  • パーキンソン病治療薬
  • 潰瘍性大腸炎の予防または治療剤と新規フラーレン誘導体
  • 潰瘍性大腸炎の予防または治療剤と新規フラーレン誘導体
  • フラーレンウィスカー及びフラーレンウィスカーの製造方法
  • Anti-Hepatitis C Virus Agents and Anti-HIV Agents.
more...
Books (12):
  • フラーレン誘導体・内包技術の最前線.
    シーエムシー出版, 東京 2014
  • Fullerene Nanowhiskers. Preparation and characterization of fullerene derivatives and their nanowhiskers.
    Pan Stanford Publishing, Singapore 2011
  • 各ナノ粒子・微粒子の毒性評価・安全性試験の動向 フラーレン.
    東京/技術情報協会 2007
  • ナノカーボンハンドブック(遠藤守信,飯島澄男監修) フラーレンの抗菌薬、抗ウイルス薬等医薬への応用.
    東京/エヌ・ティー・エス 2007
  • フラーレンの医薬への応用.
    /医学書院 2006
more...
Lectures and oral presentations  (386):
  • HIVプロテアーゼ/逆転写酵素、HCV NS5B を標的とするピリジニウム型C60誘導体の創製
    (第64回日本薬学会関東支部大会 2020)
  • 薬学共用試験CBTの結果解析-2019-
    (日本薬学会第140年会(京都) 2020)
  • 代謝活性化回避を指向した新規ジクロフェナク類縁体の合成と評価
    (日本薬学会第140 年会 (京都) 2020)
  • HIV/HCV共感染治療薬を志向した 多標的型ピリジニウム型C60誘導体の創製
    (日本薬学会第140年会 (京都) 2020)
  • Wntシグナル抑制によりウイルス感染非ホジキンリンパ腫の細胞増殖を抑制するフラーレン誘導体の開発
    (日本薬学会第140年会 (京都) 2020)
more...
Education (2):
  • 1983 - The University of Tokyo Graduate School, Division of Pharmaceutical Sciences Division of Pharmaceutical Sciences
  • 1979 - The University of Tokyo Faculty of Pharmaceutical Science Devision of Pharmaceutical Science
Professional career (1):
  • Ph.D (The University of Tokyo)
Work history (4):
  • 2008/04 - 現在 Keio University. Faculty of Pharmacy
  • 2002/04 - 2008/03 Pprofessor, Kyoritsu University of Pharmacy
  • 1997/01 - 2002/03 Associate professor, Kyoritsu University of Pharmacy
  • 1983/10 - 1996/12 Assistant professor, Tokyo University, Faculty of Pharmaceutical Sciense
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page