Pat
J-GLOBAL ID:200903030671110287

リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 津国 肇 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994218779
Publication number (International publication number):1996083608
Application date: Sep. 13, 1994
Publication date: Mar. 26, 1996
Summary:
【要約】【構成】 リチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素質物を含む負極、正極及び非水電解液を具備するリチウム二次電池において、前記炭素質物が2種類の炭素質物の混合物からなり、(A)その1つが、黒鉛化したメソフェーズピッチ系炭素繊維粉末であって、平均繊維長10〜100μm 、平均繊維径4〜15μm であり、X線回折法による(002)面の面間隔d002 が0.338nm未満である炭素質物;(B)他の1つが、人造黒鉛または天然黒鉛からなるブロック状、フレーク状または粒状の炭素粉末であり、その粒度分布が15μm 以下の粒体が70体積%以上であるかおよび/または比表面積が3.0m2/g未満であり、X線回折法による(002)面の面間隔d002 が0.338nm未満である炭素質物;前記炭素質物(A)と(B)の配合重量比率が80〜95:20〜5であるリチウム二次電池。【効果】 高容量で充放電効率、サイクル寿命、放電電圧の平坦性などの電池特性が優れ、かつ安全性が高い。
Claim (excerpt):
リチウムイオンを吸蔵・放出する炭素質物からなる負極と、正極と、非水電解液を具備したリチウム二次電池において、前記炭素質物が2種類の炭素質物の混合物からなり、(A)その1つが、黒鉛化したメソフェーズピッチ系炭素繊維粉末であって、平均繊維長10〜100μm 、平均繊維径4〜15μm であり、X線回折法による(002)面の面間隔d002 が0.338nm未満である炭素質物;(B)他の1つが、人造黒鉛または天然黒鉛からなるブロック状、フレーク状または粒状の炭素粉末であり、その粒度分布が15μm 以下の粒体が70体積%以上であるかおよび/または比表面積が3.0m2/g未満であり、X線回折法による(002)面の面間隔d002 が0.338nm未満である炭素質物;前記炭素質物(A)と(B)の配合重量比率が80〜95:20〜5である;ことを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (4):
H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/96 ,  H01M 10/40
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (12)
  • 特開平4-237971
  • 非水電解液二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-111082   Applicant:松下電器産業株式会社
  • リチウム二次電池用負極材料とその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-156148   Applicant:新日本製鐵株式会社, 新日鐵化学株式会社
Show all

Return to Previous Page