Pat
J-GLOBAL ID:200903056079517535

情報コミュニケーション装置、情報コミュニケーションプログラムおよび情報コミュニケーションプログラムを記録した記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊 ,  野田 久登 ,  酒井 將行
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004105321
Publication number (International publication number):2005293065
Application date: Mar. 31, 2004
Publication date: Oct. 20, 2005
Summary:
【課題】 サービスを介した通信相手とサービスではサポートされていないデータを追加してやりとりをすることが可能な情報コミュニケーション装置を提供する。【解決手段】 インターネット電話サービス利用装置100は、先に確立したセッション上で送受信したいデータを追加できないときには、データ送信相手と先に確立したセッションの情報を利用したネゴシエーションを行って、新たなセッションを確立して、所望のデータのやりとりを行なう。また、上記の新たなセッションの情報は、セッション情報保持部において、元になる現在通信中のセッションと関連付けて管理される。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
通信相手装置とデータ通信を行なうための接続としてのセッションの確立および前記セッションの制御を行なうセッション制御手段と、 前記セッション制御手段が確立した前記セッションに関する情報を保持、管理するセッション情報保持手段と、 前記セッション情報保持手段が保持する情報を用いて、確立済みの前記セッションでデータの送受信を行なうデータ送受信手段とを備え、 前記セッション制御手段は、既に確立されている前記セッションの通信相手に対して該セッション確立時にデータ送信先アドレスとして取得したアドレスに対して、セッション確立を要求する通信を行なって、新たなセッションを確立させることを特徴とする、情報コミュニケーション装置。
IPC (2):
G06F13/00 ,  H04M3/00
FI (2):
G06F13/00 353C ,  H04M3/00 B
F-Term (17):
5B089HB18 ,  5B089JB06 ,  5B089KA13 ,  5B089KB04 ,  5B089KB06 ,  5B089KC26 ,  5B089KC47 ,  5B089KC53 ,  5B089KG04 ,  5B089KG10 ,  5K051BB02 ,  5K051CC01 ,  5K051CC02 ,  5K051EE01 ,  5K051GG00 ,  5K051HH00 ,  5K051HH27
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (11)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page